ミュートした投稿です。
頭巾雲は急速に発達する積乱雲の頂部で発生するようです。 首都圏では秩父で夕方に積乱雲が発生することが多いと思います。 埼玉県西部で夕方に秩父で発達する積乱雲の頂部を観測できる方はいらっしゃいませんか? と記載して投稿しましたが、秩父の積乱雲は東進するため、撮影は危険かもしれません。
【イベントレポート】6/2ポートレートサークル ワークショップ
【イベントレポート】6/2ポートレートサークル ワークショップ ポートレートサークル ワークショップin川越6月2日(日)、ポートレートサークルのワークショップを開催しました!今回は、埼玉県川越市にある『丹徳庭園』を貸し切ってのワークショップでした。天気予報は、『曇りのち“雷雨”』の予報・・・!! さて、無事に開催できたのでしょうか?始めに佐藤先生、モデルさんの
そうですか! 埼玉から送られているのですか?!私は都内ですが、、、締め切りのものもありますが、郵政事情を考慮すると、締切システムを何とかしていただきたいです。
気を揉みますね、、、私のところ(横浜市)には、ゆうメールで6月14日に届きました。埼玉県新座市から発送されているようです。
【イベントレポート】5/11風景サークル ワークショップ
【イベントレポート】5/11風景サークル ワークショップ 風景サークル ワークショップ三好和義先生と撮る『新緑の長瀞』5/11 風景サークルのワークショップを埼玉県の長瀞で開催いたしました。今回の舞台長瀞とは、川下りや岩畳など自然が豊かで都心から約2時間で訪れることが出来る有名な観光スポットです。 当日は晴天に恵まれ絶好のワークショップ日和になり
ニッコールクラブさいたま支部 ブログ更新のお知らせ(4月例会)。 さいたま支部のブログに4月例会の様子をアップいたしました。 4月5日に行われた吹上での桜の撮影会作品の講評に続き、9月に開催予定の支部写真展での課題作品(埼玉のみち)の選定を行いました。5月には自由作品の選定を予定しています。 ブロ
三好先生の撮影日記<Vol.8> 群馬県 四万湖・新潟県 星峠・秋田県 大潟溜池
三好先生の撮影日記<Vol.8> 群馬県 四万湖・新潟県 星峠・秋田県 大潟溜池 桜のハイシーズンですが、今回は新緑を楽しめる撮影地の紹介をします。秋の紅葉も好きですが、初夏の新緑の撮影は気分も晴れ晴れしく、心地よさを満喫できます。まずは、群馬県の四万湖です。草津温泉に程近いダム湖です。コバルトブルーの風景が有名ですが、5月のこの時期だけに見られる木が水没する光景は写真家に人気で
ニッコールクラブさいたま支部 ブログ更新のお知らせ(2月例会)。 さいたま支部のブログに2月例会の様子をアップいたしました。 支部課題作品のテーマが「埼玉のみち」になり、梶山先生による講評会にも該当作品が出てきています。 ブログURLはこちら https://ncsaitama.exblog.jp
会報275号フォトコンテスト
会報275号フォトコンテスト ニッコールクラブ会報誌上で、会員限定のフォトコンテストを開催しています。上位入賞作品をご覧ください。サロン・ド・ニッコール モノクロームの部 1席01020304「仔馬の日常」蜂谷 雅人(東京)撮影機種:Z 7 レンズ:NIKKOR Z 50mm f/1.2 S講評青森尻屋崎の寒立馬。撮影地としての
「第13回ニッコールクラブさいたま支部写真展」 埼玉県立近代美術館の一般展示室で、第13回支部写真展を開催しました。 活動期間にコロナの影響が残り、23人の支部員の内、19人で44点の出展となりました。 支部のテーマとして活動してきた「埼玉の川情景」も今回で4回目、集大成の展示としました。 継続的に