ミュートした投稿です。
Hachiro さん 気にしてないのでHachiro さんもあまりお気になさらずにいてくださいね。 それより作品を誉めてくださってありがとうございます。
女性だとは知らず大変失礼いたしました。すじを通すということで男も女もありませんよね。優しい作品ですが、何となく強い物を感じて勝手に男にしてしまいました。平に深謝いたします。
お世話になっております。 こんな写真撮ってみました。D780 AF28-70mmf/3.5-4.5D。28㎜・DXフォーマットで撮影した伊勢内宮さんの宇治橋です。同じ物を縦横斜め!?撮ってみると、自分の感覚とそのレンズの特徴との接点が見つかると私は感じています。【手前から2つ目の擬宝珠(玉葱みたいな
下を向いた花にはそういう理由があったんですね。なんだかクリスマスローズがいとおしくなりました。(^^)
待ち遠しい
待ち遠しい 今週日本列島が強烈な寒気に覆われるという予報が出ています。桜の開花が待ち遠しいですね。というわけで、桜の写真を探してみました。2023年3月に撮影したものです。
Hachiro さん コメントありがとうございます。 おっしゃる通りだと思います。基本をマスターすることが流行りを追うよりどれだけ大変か。 何しろ地味ですし真新しさもないので出来上がった写真も満足度も低い。でも、普遍的な何かがある。 Hachiro さんが批判をされてしまうことがあるのだから私なんて
何年間に1回マンネリを払しょくさせるため、モデルチェンジをされることが業界にはあります。被写体の目が向いている方向に余裕の空間をと言われたり、最近は逆の切り方が一般的だったり、しかし基本をマスターするのが一番だと思います。応用編は流行りであって、長くは続きませんよ。この構図の切り方は基本に沿った物と
そうなんですよね💦 私もクリスマスローズを撮る時に下向きの鉢が多く綺麗な姿なのにと思っていたのですが「厳しい環境下で種を守る為に下を向いている」という話を母から教えてもらいました。 今では交配を重ね、その姿がよく見えるように育つ種類も多くなってきたそうです。 確かにしっかりと種は守られているようで
青空の背景で梅が咲き始めた所ですね。これからが楽しみです。^^
chinacoさん、ありがとうございます。人が普段見ない角度から写そうと思って 地面にカメラをつけて映しました。