ミュートした投稿です。
自然公園の今(4月27日)
自然公園の今(4月27日) 4月27日に近くの自然公園で撮影したショットです。アイキャッチは、ツマグロヒョウモン♂です。ハルジオンの花に止まって吸蜜しています。この蝶は、花にとまって吸蜜します。翅も開いたままです。見つける事が出来れば撮影は、比較的に容易です。 ↓カラスアゲハ♂です。アゲハはツツジの花に潜る時以外は、
花の公園で撮影練習
花の公園で撮影練習 2025年4月下旬頃コルリ初めてコルリ見れましたちょっと嬉しかったですコルリは暗い場所に居てるらしく最初は暗い場所に居てて暗いのでなかなか上手く撮れずちょっとだけ明るい場所に出て来てから撮影しましたコルリ撮影するのがけっこう難しいのがわかりました暗いところは練習になりちょっとだけわかりました暗いとこ
カメラを手にすると、朽ちかけた姿に思いを馳せることがあります。いろいろな思いをよせて撮られた写真とお察しいたしました。大切な視点と感銘を受けました。
朽ちかけのはな
朽ちかけのはな 山下公園に行ってきました。
木漏れ日とツツジが重なってとても美しい描写になっていますね。素敵な作品です。^^
【50mmチャレンジ】雨の日の花壇
【50mmチャレンジ】雨の日の花壇 昨日は雨でしたが、シャッターが切りたくて行きつけの花壇に。いつもは花が主役ですが、今回はベンチを主役に抜擢。
ピンクに咲く
ピンクに咲く 先ほど撮影してきました。庭のツツジです。庭木の木漏れ日との加算平均撮影です。ピンク色に咲きます。Z7+Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S木漏日:f/32・1/60秒・ISO3200・100mmツツジ:f/4.5・1/8000秒・ISO3200・100mm
睦月の十月桜
睦月の十月桜 寒い時期にひっそりと咲く可憐な十月桜です。 NX Studio上で〔風景〕に変更しました。ただ標準状態の〔風景〕ではコントラスト諸々が強すぎたためそこから再調整しています。 撮影:Z5、2025/1/22
雨に咲く花
雨に咲く花 米原市に雨中の新幹線を撮影に行き、その帰り道で見つけた傘のディスプレーです。
Bokehの滲みを巧みに使ってのイメージ表現、素晴らしいです。