ミュートした投稿です。
タイミング?
タイミング? 長岡京市の勝竜寺城跡公園にて。ほんとは一枚目のお城の櫓の写真。その周りのソメイヨシノが満開で・・・を期待したんだけど。ううむ(-_-)お掘りの鯉がもの欲しそうによって来るのを写真に撮っていましたけど、それはそれで水面の反射が・・先週の金曜日です。Nikon Z6Ⅱ Z24-70mmF4S
花見日和
花見日和 はまさ~ん、PHOTO HUB キーホルダー連れて花見に行きましたよ~伊奈町無線山桜並木というところです。めっちゃローカルですが…でもずっとお天気が悪かったけど、久しぶりに青空が望めましたし。 夕方から風が出てきて、撮ろうとすると枝が揺れて…ピンボケ気味なのはお許しあれ! 📷 Z
夜桜
夜桜 大岡川の夜桜を見に行ってきました。ライトアップされて撮影しやすかったです。
ありがとうございます! 桜と紅白幕と、めでたいもの尽くしです。日本人は紅白幕をバーコードのように読み込んで楽しい感情を思い起こしているのではないかと思うくらいです^ ^
苔の燭台
苔の燭台 本日、一か月ぶりの登山でした。 生憎ほとんど曇りだったうえ、花も少なかったのですが、視点を変えて普段は見られない景色を見られる事だけでも十分な楽しみだったりします。
年に何回も神奈川と香川を往復していますが、大阪、京都はほとんど素通りなので今度機会を見つけて女房と一緒に探索してみますね。^^
はい、Finderさんも実物を見る機会があるといいですね😊
テキヤさんたちのお店が並んでいるのを桜の木が楽しんでいる様に見えますね~。桜の木もうれしそうです。^^
歴史あるお寺の佇まいと枝垂桜がいにしえの光景を再現しているような美しさですね。素敵な京都の春を見せて頂きました。^^
弥生2.0さんこんばんは。清明は4月5日とされるようですが今年は4月4日21時49分とのこと。日中の撮影なのでフライングです。紫蘭は不吉ともされますが・・・。まもなく庭に沢山咲きます。地面近くに咲くので撮影がとても難しい花だと思います。