ミュートした投稿です。
シャッターチャンス
シャッターチャンス 2024年1月、40年ぶりかでカメラを買って、ポートレートにチャレンジ!おろしたてのNikon zfc、銀座での撮影…撮って出しですが、記念のショットです。
真向勝負
真向勝負 1/15秒でスピード感を出せる様に流し撮りしてみました。 Nikon Z8Lenz NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR DATE 2024/12/11
大木
大木 北鎌倉の円覚寺にある天然記念物の大木です。神々しさを強調したく、モノクロにしました。全体を写すのに広角レンズが欠かせませんでした。Z6II, Z14-30mm f/4Sf11, 1/20s, 14mm
晩秋の雨上がり
晩秋の雨上がり 雨上がりのいつもの散歩道で見つけた日常風景。何気ない足元にも秋の終わりを感じ撮影しました。 ZfZ40/2.0f2.01/125ISO220
休憩中です。
休憩中です。 紅葉の投稿が続いたので気分を変えて、水草の中で休憩中のマガモの雌です。ちょっと見た目は、どこかのお店で売っている工芸品の置物みたいに見えます。^^カメラ:D500 / レンズ:AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR + AF-S TELECONVERTER TC-14E II
晩秋
晩秋 三木市慈眼寺で銀杏も散り出し、紅葉も最盛期、とても綺麗でした。
おろち号
おろち号 奥出雲おろち号、残念ながら引退しましたが、カッコいいトロッコ列車でした。
燃える秋
燃える秋 ドウダンツツジの色合いがとても綺麗でした。
晩秋 神戸市の紅葉の名所のひとつである市立森林植物園の晩秋を撮ってみよう、と思い行ってみました。落葉が美しく見える箇所を探すことに専念したつもりですが、まだまだ実力不足です。
青空と桃太郎
青空と桃太郎 貨物線の高島線(鶴見〜桜木町)を走る桃太郎(EF210)です。牽引しているのはタキ1000。この日は抜けるような青空で、桃太郎の青い車体がいっそう青く輝いていました。撮影は定番のポイント、高島水際線公園(たかしますいさいせんこうえん)の歩道橋です。Z7ii、Z24-120 f/4、開放、1/1250