ミュートした投稿です。
星雲まで、こんなに写るんですね、すごいですね!赤道儀とか使われたんでしょうか。肉眼で天の川を見ていた子どもの頃が懐かしいです。
時期ハズレですが!
時期ハズレですが! 久しぶりの投稿で😅浦島太郎状態😅(笑)皆さんの素敵な写真を見ていると、早く写真が撮りたくなりウズウズしています(笑)😅春の暖かい写真も、まだまだ寒い雪景色の写真も感動が凄いです😄投稿の写真は昔撮影した、冬の天の川の北側です。D50で撮影
1つ星ホテルですね。撮影していますよ。白人の若い男女が沢山いたので、何だろうと思い見ると旅館の看板があったのでね。
当時、私としては徹夜でフラフラになりながら一生懸命に朝まで撮影した中の写真で実際は色々な画角で試しながら撮影してます😊 沢山撮影すれば時々当たりの写真がという次第です(笑)
私は写真の勉強はせずに楽しく訪問しながら多くの撮影をしているので時々、いい感じの撮影ができた❗️といった感じのまだまだ未熟者です😅 いくつになっても何を撮影しても向上心をもって挑みたいですね♪
『NIKKOR Z 14-30mm f/4 S』は幅広くズームが効いてとても軽いので私にとっては神レンズです😊 アクティブに動く事が多いのでF2.8も欲しいですが総合的にこのレンズですね♪ FマウントからZマウントになり本当に美しい撮影ができるようになったなと思います❗️
コメントありがとうございます。満月の10時間前の月です。早起きしたら晴れていましたので急遽、日没ならぬ月没の撮影を試みてみました。大陸からのPM2.5のせいか月没前に月が見えなくなりました。機会を見つけて電線等の無いロケーションの良いところで再チャレンジをしてみたいと思っております。
本当にお見事です😱 美しい、😱 構図の撮り方が素晴らしいです👏👏👏
ありがとうございます😺 幻想的、、、確かにその方がしっくりきますね。 この撮影がZシリーズ初投入でした(メインはD850) 驚くほどシャープで星🌟が点像に写っていたことをハッキリと憶えています。 それ以来、Z沼に嵌ってしまいました。。🙀
お褒めくださり光栄です。 カメラの設定とレンズの選定次第で、今まで撮れなかったような被写体が撮れるようになったのも技術の進歩と言うべきでしょうか。