ミュートした投稿です。
トーチのように凛と咲く
トーチのように凛と咲く 昨日と同じ野生の彼岸花。レンズを変えて撮影してきました。 トーチの様な線香花火のような、熱く儚い一輪でした。 Z6III x NIKKOR Z 85mm f1.8
陽だまり
陽だまり 9/26、伊勢原市日向薬師で撮ったものです。田んぼの脇に、ちょっとした梅林があって、その梅の木の葉陰で咲いていた彼岸花です。この辺りもご多分に漏れず、野生動物の害から作物を守るため、梅林、稲田を含めて電気柵などがはりめぐされていました。風景としては、ちょっと残念な感がありました。
長閑な風景
長閑な風景 9/26、伊勢原市日向薬師の彼岸花を求めていってきました。田んぼの畔のそこここに彼岸花が咲き、刈り取られた稲がはさがけされている様子は、本当に長閑な風景でした。 当日は天気が良く、日当たり抜群のため、汗ばむ陽気でした。日向の彼岸花の咲き具合は、まさに見ごろという感じでした。でも、一部枯れ始
曼珠沙華、光る
曼珠沙華、光る Finderさんにインスパイアされて、モノクロで撮影しました。私の界隈では、赤い曼珠沙華しか見当たらないので(あるにはあるのですが、ちょっと出かけないといけないので)、フィルターを Redでモノクロで撮影しました(D780には、ディープトーンもフラットのモノクロームもないので)。 モノクロ
白い曼珠沙華
白い曼珠沙華 Z9+NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S
白い(黄色?)彼岸花
白い(黄色?)彼岸花 白い彼岸花です。(詳しくはないので、黄色だったらすいません)今年は猛暑の影響か少し開花が遅いようですね。こんなところにも温暖化が影響しているのでしょうか? こっちは、雄蕊にピンとを持ってきました。白(黄色)が映えるようにバックは黒っぽくしてみました。
孤高の紅
孤高の紅 Z6II, Z14-30mm f/4 S
道端の彼岸花
道端の彼岸花 道端に咲く野花と彼岸花を組み合わせて撮ってみました。 Z7Ⅱ
鷺と彼岸花
鷺と彼岸花 彼岸花を背景に、川に佇む鷺を撮りました。 Z7Ⅱ
曼珠沙華
曼珠沙華 彼岸花が咲いている。今年は遅めに咲きだした。20-30年前と同じ頃の咲きだし。近年は9月初めには咲きだしていた。