ミュートした投稿です。
カタクリ群生
カタクリ群生 3月末にはカタクリが一斉に開花しますが、気温が低いと花を閉じてしまいます。開くまで気長に待つのも大事なことです。
こんなにきれいな白があるんですね。どんな色より印象深いと思いました。
コメントいただきありがとうございます。 お褒めいただき嬉しいです(^-^) いつもいつも花を撮るときは、 「どうすれば一番美しく撮れるのだろう?」と考えています。
モノクロのバラ、いいですね。 花の豊かな諧調から暗がりの背景へと溶け込む感じが素晴らしい。 暗部の右手前部分のディテールを僅かに残されている辺りもセンスの良さを感じます。
我が家の薔薇が咲きました!
我が家の薔薇が咲きました! 我が家の薔薇がやっと咲きました! ご近所ではもう満開になっている薔薇もあるのに、 例年のごとく今年もスロースタート。 昨日、一輪だけ咲きました(^-^) 「アイスバーグ」というポピュラーな花なのですが、 毎年毎年楽しませてくれます(^^♪
お写ん歩人さん。「いいね」とコメントありがとうございます。エゾムラサキツツジを知りませんでしたのでググってみました。シャクナゲのようなちょっと豪華な花が咲くのですね。北海道は、梅雨がなく、夏はとても良い気候だと聞いています。自然を楽しむ作品をこれからも拝見させてくださいね。^^
バンビさんこんばんは。庭の維持は大変ですね。芝刈りは家族総出ですし植木職人の手配も大変です。黄色いカタバミも駆除が困難な雑草である(wiki)とされるようです。
雷状
雷状 室戸水産会館の近く。 漁港にせり出していくように伸びる松。 その枝々は宙を舞う稲妻の様に。
寄り添い合う
寄り添い合う 2本の紫蘭が寄り添い合う様に咲いていました、
可愛いので写真映えはするんですけどね……。 我が家の庭にも黄色い方ですが大量発生してしまい、駆除するにはどうすればよいか考えています。 根茎が結構、しつこいんですよね。