ミュートした投稿です。
lab_mee(Osamu NOGUCHI)さん。「いいね」とコメントありがとうございます。作品を良く見て頂き素敵な考察、丁寧なコメントをありがとうございます。金木犀は花が小さく金色(黄色)の美しさもそのままですとフレームの中に占める面積が小さく、インパクトの少ない作品になりがちですが、広がった花の
lab_mee(Osamu NOGUCHI)さん。「いいね」とコメントありがとうございます。確かに茶畑を連想させる光景ですね。気が付きませんでした。金木犀の美しさを引き出す編集を色々やっているうちに花ばかり注目するのではなく、葉の美しさを引き出すと自然に花も生き生きとして表現出来る事に気が付きました
モノクロで見えてくるもの
モノクロで見えてくるもの 撮影日より投稿が遅くなりましたが、彼岸花をモノクロ化して色々調整をしてみました。暗めにすると蜘蛛🕷️の様になってしまうしディテールが気になるしで苦戦。形状といい開花時期といい、やはり独特の色味・特殊な花なのだなぁと、現像しながらも感じた次第です。
コメントありがとうございます。 PHOTO HUB Thanks Day2025の翌日って、今日じゃないですか。 あいにくの雨ですねぇ・・、悩みますねぇ・・。 「雨ならもっといいのが撮れるかも・・。」と私なら考えてしまいます。(-_-;) 今後ともよろしくお願いいたします。
素敵でね 大阪から PHOTO HUB Thanks Day2025の翌日に 佐倉市に行き、まさしくこの風景の撮影にレンタサイクルて行こうと 思い千葉に泊まりましたが、あいにくの雨です☔ 残念です。 さぁどうしょか、一旦あきらめましたが このお写真を見て再び悩む朝です。。
先日、コメントのやり取りで桂花茶の話題になりましたが、生垣に咲く金木犀については、茶畑を想像しますね~。Finderさんのチャレンジを通じて私の想像性(妄想?)が膨らんできました♪ 香り高い金木犀ティ(佳花茶)を楽しみたくなるお写真、、、と拝見しました~☕🍪😋
(3)と(4)は合成するコマは同じですが、カメラ内かカメラ外かの違いなんですね。 こうした比較はしたことがないので、参考になります。 カメラ外のほうが色のりがすこし濃いめですね~。 そのためか、 ・金木犀をすこし遠くから眺めてフワ~と薫るが(4)の印象 ・金木犀の木の中に入り込んで薫りを感じている
今日は、お目にかかれてうれしかったです。 金木犀撮影場所の秘話もありがとうございます! カメラ内合成は雰囲気を描写するのに有用ですよね! 以前そうしたテーマを上田先生が機材サークルで課された経緯がありますので、上田先生も喜んでくれそうですね。メンションしちゃいましょうよ( ´艸`)。
やっと見つけた秋
やっと見つけた秋 今年は、猛暑で秋桜の開花が芳しく無いとのことです。(ホウムグランドのネット情報)近場で『秋桜』初ショット。
Hachiro さん「いいね」とコメントありがとうございます。最近は、天気が悪く、花も散り始めています。終わる前にもう少し撮っておきたいと思っています。^^