ミュートした投稿です。
モンシロチョウの幼虫ですね。親が餌に困らないよう紫陽花の根元に卵を産み付けたのでしょうね。ハイキーも良いでしょう。素晴らしいです。紫陽花は食べられないようやや毒を持っているのでチョット幼虫が心配ですけど。
今年も蓮の開花が始まりましたね❗️紫陽花の次は蓮、夏恒例の連携で撮影が楽しみです😊
キラキラ✨️
キラキラ✨️ 千葉県 松戸市 本土寺で撮影 ハイキーな感じにしてみました😊紫陽花を拡大するとイモムシさんがいます🐛本土寺は背景に色々な物があり単焦点での撮影がはかどります😊 撮影場所:本土寺(千葉県松戸市)撮影日時:2025年6月21日撮影機材:Z 6III + 『NIKKOR Z MC 105mm f
最近は暑いですからね~本土寺では私も汗だくで撮影してました😅 こではアブでしょうか?私も昆虫を探しましたが本土寺はカンカン照りであまり見かけませんでした・・暑すぎてあっという間に紫陽花の季節が終盤になってしまいましたね
花手水
花手水 梅雨の晴れ間、少し離れた神社まで足を延ばし参拝してきました。
「いいね」とコメントありがとうございます。 紫陽花の季節は、神社仏閣で手水によく見かけますが、ここ二尊院は半夏生の花&緑な葉とのバランスが気に入りました。
Hiroさん。「いいね」とコメントありがとうございます。そうなのですよね~。雨の紫陽花をもっと撮りたい思っていた簿ですが、真夏日続きで美しさのピークを過ぎてしまいました。それでも綺麗な紫陽花を探してシーズンが終わるまで撮ってみようと思っています。^^
やっぱり紫陽花は雨がよく似合いますね😍
濡れた6月
濡れた6月 昨日撮影した紫陽花です。雨上がりの美しい姿でした。カメラ:D750 / レンズ:AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR
紫陽花のアートですね。素敵な切り取りです。^^