ミュートした投稿です。
何もいらない。決め手は線路ですね。特に2枚目が素敵ですよ。
高校の時から凄いんだなぁ。日の丸構図になってない。
只見線SL最終日
只見線SL最終日 記録画像で恐縮です。TOSHIさんの投稿で思い出しました。C11325号牽引SL只見線新緑号の最終日(2017.05.21)です。
TOSHIさん恐縮です。なるほど納得です。ありがとうございました。TOSHIさんのご投稿で只見線C11325号の最終日に撮影していたことを思い出しました。別途投稿いたします。
関西万博ラスト花火
関西万博ラスト花火 関西万博閉会日の花火
闇を縫う光跡
闇を縫う光跡 Z8+24-120mm
お褒めの言葉ありがとうございます。 こういう場合、手前に合わせてこのように後ボケにするか、SLに合わせて前ボケにするか迷いますよね。 おっしゃる通り両方撮りたいからカメラ1台は三脚に固定し、もう1台は手持ちでリモコンを用いて両方連写しています。
そうなんですか、F35、ハッキリ言って地味ですね。やはりイーグル、カッチョエエ😆
TOSHIさんこんにちは。柿の雨滴への合焦(5枚目)は感嘆です。といってもTOSHIさんのことですからC11合焦でも撮影されているのでしょうね。
また見たい只見線のSL(6枚組)
また見たい只見線のSL(6枚組) 絶景路線で有名な福島県の会津若松と新潟県の小出を結んでいる、JR只見線の想い出の過去作。国鉄時代の只見線は、本州のSLの最期となる1974年10月まで木材の搬出や旅客輸送にSLが活躍しました。6枚目のモノクロは高校生の時の1972年8月撮影です。 只見線沿線の観光活性化の地元陳情により、2