メンバーズ・トーク

2025/11/04 23:43

カメラの良さもスマホの良さも知らないY.Nakauchiでございます。
皆様ご機嫌いかがでしょうか?

カメラもスマホも詳しくありませんが、わたくしSNSでのふるまいには大変詳しい者でして。
皆様におかれましては、次のような事はなさらない方が良いという事を申し上げます。
せっかくですので箇条にいたしました。



・他人のスレッドにて「コンデジで楽して撮っても」等といきなり相手の行動を決めつけ見下すような発言をする事
・異なる考え方あるよと指摘したら、カメラで撮るな等と論逸らしの極端な事を言い出す事
・それに対してさらなる第三者から不快であると指摘が入っているにもかかわらず開き直りする事
・明らかに特定個人に向けた長文を書いている癖に、その人間の反論からは逃げる事
・すべての発言の節々に他者を見下す言葉が見られる事
・自分の発言を忘れ、被害者に成りすまそうとする事(例:「コンデジで楽して」と自らコンデジユーザ殴りつけた癖に、ニッコールクラブの会員でカメラを愛している物にこんな事が言えるのか~云々~)
・自分が始めた諍いなのに、他人の迷惑になるのでとの言い訳のもと勝手に幕引きを図る事



SNSで避けるべき良い事例が大量に積みあがっていると思いますので、ぜひ皆様におかれましてはSNSを前向きな場にすべく役立てて頂ければと存じます。
少なくとも投稿する前には時間を掛けて何度も推敲しましょうね。
(頑張って仲介して頂いた方は毎回初手謝罪をされていますね、見事なSNSの利用方法だと思います)



以上、カメラもスマホも知らない、Y.Nakauchiでした。
そういえば実力もないと評して頂きました。
カメラもスマホも写真の実力もございませんので、得意なSNSの方で頑張らせて頂きます。
私の方でスレ立てましたので、続きはこちらでどうぞ。

1件のコメント (新着順)
makun
2025/11/06 10:18

私の不用意な書き込みでお騒がせしてしまったので、迷ったのですが、自戒を込めてもう一度だけ書くことにしました。

✳︎以下は特定の人や出来事について述べたものではありません。

未熟者の私が思いますに、文字だけでのコミュニケーションは本当に難しいです。私自身のつたなさも含めて、これまでの経験で痛感しています。

相手がどんなキャラクターなのかを知っていれば聞き流せるような言葉も、文字だけのやり取りだとこじれてしまう。

誰が読んでも誤解がないであろうと思って書いた文章でも、まったく予想外の受け取り方をされることがある。

こういうことは、全員が善意であっても、完全に防ぐことはできないようです。

もしそうなら、ありえないこと(完全な意思疎通)を期待しても仕方がありません。

他人の気分を害していい権利は誰にもありませんから、不要な摩擦を起こさないよう配慮はすべきだと思います。

それでも摩擦が起きてしまったら、どこかの段階で「仕方ないね」とおさめる度量を持ちたいと私は思っています(できるかな〜)。きっと自分もどこかで、同じように許してもらっているんだろうと思うので。

問題は、仕方ないねとおさめるということが、文字だけのコミュニケーションだととても難しいという点です。

そこはなんとか、あえて良い方向に想像力をふくらませて(←反省)補いないたいと思います。自分の心の鍛錬ができると思って。

以上、だらだらとすみません。なにかと物騒なこのご時世、せめてPHOTO HUBは心安らぐコミュニティーであり続けてほしいと思います。


Y.Nakauchi
2025/11/06 21:32

makun様

メッセージありがとうございます。
また彼の地では、何とか頑張って介入されていました事、見ておりました。
そのご努力には敬服しかございません。大変、大変、大変であった事でしょう。
おそらく長い時間かけて言葉を選び、両方を立てるコメントを残そうとされていた。
感謝しています。

「不要な摩擦を起こさないよう配慮はすべき」
「「仕方ないね」とおさめる度量を持ちたい」
ご意見承りました。いや、まったくですね。

ところで「横から入ってくるなら文意を読め(俺の言う事を肯定しろ)」と言われていたように思うのですが、お腹に収められたのでしょうか?
私自分宛で無いのに腹が立ちましたねぇ。あれで方向性が決まったとも言えます。
人間発した言葉は取り消せないんですよね。そして言葉ってのは受け取った人がどう感じたかが全てで"自分はこういうつもりだった"は通りません。SNSは追記、返信が容易であるが故それが通ると思ってる人もいらっしゃるかもしれませんが、駄目です。
ご本人様が納めた事はこれ以上に申し上げるつもりはございませんので以降一切引用しませんが、makun様は大変ご立派な人格だと敬服いたします。

さて今回のメッセージもまたたっぷり推敲されたであろうことが見てとれます。私の不徳で労力をおかけし恐縮でございます。
が、本メッセージを用意された根拠は「Y.Nakauchiが腹に据えかねてる」と思われたから、では無いかと想定し、それであれば明確に"違います"とここで宣言させて頂きましょう。
文章に迷いが見えますが、ご懸念が当たってるかどうか心配され「それでも」とご投稿されたのでしょうか。ご心労をおかけしましたが"違います"からね。大丈夫ですよ。

ま、もう少しだけ見ておいてください。私これでもSNS達人なんですよ(笑)

makun
2025/11/06 21:56

Y.Nakauchiさん、ご返信ありがとうございます。

私はもともと辛抱できないタチで、それでいろいろ損することもありました。(^^;

それでも多少は成長しまして、特に文字でのやり取りでは、相手の方の発言の要点だけを受け止めて、それ以外の部分は修飾語句としてひとまず置いておくよう努めています(多少誇張あり)。

私はもちろん、Y.Nakauchiさんにああしろこうしろと申しあげるつもりはありませんし、その資格もありません。

PHOTO HUBを楽しみたいだけですので、その点だけご賢察いただければ幸いです。