メンバーズ・トーク

2025/06/25 14:38

【私とニコン】初ニコンは、COOLPIX 775です。初デジカメ。

66歳ニッコールクラブ 継続年数8年 年金生活者です
サポーター2期生に選んでいただきました
※バッテリーは寿命ですが、たまたま手持ちのDCアダプタ o/p: DC5V 1.5A経由で起動出来ました。過去のデータもNXStudioにて撮影情報が表示出来ました
1 愛用のニコンカメラ (順番が逆かも?)
   カメラ: COOLPIX 775 焦点距離:5.8mm(FX換算27mm)
ISO:100 SS: 1/60 絞り: f/2.8
フラッシュ:赤目低減
画像サイズ: 2048x1375 281万画素 (撮像素子1/2.7 インチ 総画素数 214万画素?)
2,3共通
2002年2月10日 長野 栂池高原スキー場 スキースクール受講中の娘
   カメラ: COOLPIX 775
   画像サイズ: 1600x1200 192万画素
2 インストラクターと
   焦点距離:16.7mm(FX換算78mm)
ISO:100 SS: 1/466 絞り: f/13.6
3 滑りながら撮影
   焦点距離:17.4mm(FX換算81mm)
ISO:100 SS: 1/529 絞り: f/14
 以下私の勝手な思い込み 写真撮影とスキーは共通点が有ると思っています。
(私自身は、運動音痴&体が硬いのでどちらもなかなか上手くなりません(^ ^))
 (共通点)
 ・沼にハマりやすい
 ・個々のレベルに応じて楽しめる
 ・オフトレーニング(体力向上)が明確に上達につながる
 ・道具に拘ってしまうかも 
相違点)
  スキーは、道具でマウント取る人はいません。腕が全てなので 

スキー場は、リフトで山頂近くまで運んでくれるので、滑走は勿論
 容易に絶景ポイントに運んでくれます。
 ゲレンデ途中で止まっておもむろにカメラバッグを手前に回し、カメラを取り出して撮影できるpeakdesignがお気に入りになりました。(妄想)
ストラップ等でのコラボ商品(アンカーリンクス黄色)は縁を感じます。

1眼カメラとの出会い
10年前老後無趣味はヤバイと思い,昔憧れていた天体観測と思い調べたところ
ハードルが高そうだったので、星景写真チャレンジと思い必要なフルサイズカメラ購入積立開始
当初ターゲットD750 ¥20k/月 3年積立 で2018/2  D850+AF-S ZoomNikkor16-35mm f/4 とギヤ雲台と三脚で1眼デジタル開始
その後Z50,Z7Ⅱ,Z8に至っています。
以上 文章書き下手且つ理系の凝り性(一般的にはくどい)私ですがよろしくお願いします。

いいね
4件のコメント (新着順)

山育ちさん
山育ちさん、お久しぶりです~😊メンションありがとうございます✨
山育ちさんの個性溢れる文章に、ふふふ😁と思いながら拝読いたしました。
D850は、私も前職で使用しておりましたのでとても愛着があるカメラです✨今でもやっぱり写りが好きなんですよね~、重いけど笑 またワークショップなどでお会いできるのを楽しみにしておりま~す😊😊


山育ち
2025/06/26 18:46

はまさん
コメント有難うございます
余談
 スタッフのニックネーム ですが PHOTO〜 ニッコール〜 の2通りなんですね
ナガさんすいません 最初のメンションで上手くヒットできませんでした。
次回のポートレートワークショップ  風景ワークショップ参加させていただきます。

以上文章書きが下手な山育ちでした

Hachiro
2025/06/25 18:04

凝り性の方大歓迎します。撮影はスキーを見てもとても切り方がオーソドックスですが、基本通り撮影されて好感を持っています。既にポイントを掴まれているようですので、是非いい作品を撮ってくださいませ。


山育ち
2025/06/26 18:35

コメントありがとうございます。
素晴らしい写真を沢山アップされており楽しく拝見しています。

山育ちさん 
拝読いたしました!
滑りながらの撮影時のお話をもっと聞きたいと思いました😝すごいですね~。
ウインタースポーツはまるでセンスがない私には、考えられない状況です(笑)
そして1枚目の愛用機材ですが、こちらのカメラが乗っている台座?はお手製ですか👀???
レンズの部分がすこし段差がついていて、しっかりと安定感抜群な雰囲気を感じるのと同時に大事にされているのが伝わってきます✨
そしてお会いしたときにお話して印象に残っていた、ご家族のお話。
この写真はお顔が隠れているので今回はOKがでたのでしょうか?😊ご家族もニコンユーザーに仲間入りされたとお聞きしたので、今後何かのタイミングでお会いできたらうれしいです🥰


山育ち
2025/06/26 18:30

れじいさん
滑りながらの写真ですが緩斜面だから出来たんです。23年前は!
カメラ本体+台座の写真追加します。
台座は、桐の木+蒲鉾板です 三脚穴にクイックリリースプレートをつけても保管できるように真ん中を空けました。(台座ごと防湿庫に出し入れします)
個人的には120度Vブロックでのレンズ台座が気に入ってます。(大きめのレンズを大体水平で保管)
※皆さんの要望があれば改良版の図を公開します。納期長めでお願い。
家族写真のphoto Hub投稿は許可されませんでした。プライバシー重視なのも理解できるので。
顔が見えないので後ろ姿と同じ扱いとしました。
Z50Ⅱ+レンズキット2種+28mm+40mmを無期限貸与しました。
※ご機嫌撮りです 

makun
2025/06/25 16:35

山育ちさん、ニコン歴とスキーのお話、興味深く拝読しました。滑りながらの撮影とはすごいですね!
私はスキーはできませんが、時々サイクリング(短距離です)をします。山育ちさんのお話を読んで、サイクリングも写真と共通点があると気づきました。好きなときに一人で楽しめる。道具も(が?)大事。
ちなみに私はバリバリ文系の凝り性(一般的には形から入る)です。(^^)
どうぞよろしくお願いします。


山育ち
2025/06/26 18:04

コメントありがとうございます。
サイクリング良い趣味ですね。基礎体力アップになりよりですね。
サイクリストでおなか出た人いませんもんね。
こちらこそよろしくお願いします