メンバーズ・トーク

2025/07/21 12:25

【露出補正ボタンはどこ?】Z7IIにもだんだん慣れて、よく使うボタンはファインダーを覗いたまま押せるようになってきました。ただ、露出補正ボタンだけは今も指が迷いがちです。間違ってシャッターを押してしまったり。(^^;

特に縦位置のときが難儀です。私は右手下の構え方で、元々は親指でシャッターを押していたのですが、それだと露出補正の操作ができません。やむなく、立てた指でカメラを支えて(お分かりいただけるでしょうか)シャッターも露出補正ボタンも人差し指で押すのを練習中です。

素直に?右手上で構えた方がいいか、とも思いますが脇があくのがどうも不安でいけません。露出補正ボタンにフェルトのシールでも貼って、手触りで分かるようにしようかな。(^^)

2件のコメント (新着順)
kanegon
2025/07/21 18:49

makunさん。ご無沙汰です。私もZ7Ⅱ使いですが、確かに露出補正ボタンが押しにくいので、レンズのコントロールリングに露出補正を割り当てて使っています。ただ、難点はうっかりコントロールリングに触ってしまい、とんでもなくアンダーやオーバーになることがあるので注意が必要です。


makun
2025/07/21 19:42

kanegonさん、お久しぶりです!

kanegonさんはレンズのコントロールリングなんですね。私は残念ながら古いレンズを使用することが多くて、その方法は諦めました。(^^;

露出補正ボタンの位置って難しいですね。各社ともシャッター周りですが、昔の露出補正ダイヤルが一番よかったりして。あ、フジフイルムだ。(^^;

露出補正簡易設定はご存知ですか?
Mモード以外であれば、ダイヤルだけで変えられますよー😊
これ便利なので、設定してます!

b2:露出補正簡易設定 https://share.google/MbNZU0QwPuRVZl9sA


makun
2025/07/21 14:08

おおーー!知りませんでした!
さっそく「する」に設定しました。これで解決です!(^^)
lab_meeさん、本当にありがとうございました!

✳︎さすがはニコン、細やかな設定ができるんですね。いやー驚きました。

追記:PHOTO HUBがあって助かったなーと実感しました。(^^)

makunさん、お役に立ててよかったです。
思いがけず、露出補正がかかってたっ!、てこともあるので、気を付けてくださいね!

makun
2025/07/21 17:17

lab_meeさん、お気遣いありがとうございます!

はい、少し考えて「自動リセットなし」に設定しました。気をつけますね。(^^)

たまに使うシャッタースピード優先の時に、露出補正しようとしてガンガンシャッタースピード変えてるんですよねーーー。「あれ?全然露出(ファインダー内のヒストグラム)変わんないぞ?」って。そりゃそうだ。🤣

makun
2025/07/21 17:34

コーディーさん、ありがとうございます!

絞り優先とシャッター優先とでコマンドダイヤルが入れ替わるんですね。

とっさのときには間違えそうで、これも気をつけます。(^^)

この瞬間は、一瞬何が起こっているかわからなくなります~🤣