メンバーズ・トーク

2025/09/06 11:21

【高校生の相談。初めてのニコン】私が使っているコワーキングスペースで、高校生から「大学生になったらニコンのカメラが欲しいんですが、おすすめはなんですか?」と聞かれました。私がニコンのカメラを何度か持ってきていたのを見ていたそうです。

「何が撮りたいの?」と聞くと、「特に決まってないですけど、旅がしたいので気軽に持ち歩けるようなカメラがいい。あとは、友達など日常生活が撮りたい」と。ちなみに、これまでスマホ以外で写真を撮ったことはないとか。知識はないけど、ニコンに憧れがあって買うならニコンと決めているそうです。うれしいですね。

「なるほど。結論から言うと、Z50Ⅱ一択だと思う。やっぱり、最新のミラーレスが機能も充実しているし、満足度が高いと思う。Z50Ⅱはコンパクトで普段から持ち歩くにはもってこいだし、性能も申し分ないよ。もちろん、もっと大きくて性能がいいカメラもあるんだけど、値段も高いし、ゴツいしね。うーん、どう考えてもZ50Ⅱかな。金銭的に厳しいなら中古でちょっと前の機種を買うという選択肢もあるけれど、その話はめっちゃ長くなるので、また今度。」というのが私の答えでした。

もちろん、その子が大学生になる頃(最短で来年の4月)に新しい機種が出る可能性もあるので、そのことも言っておきました。ZfcⅡが出たらそっちを薦めちゃうかも知れないですけどね。

みなさんならどんな回答をしますか?

思えば、自分も大学生の頃にカメラを買って旅をしたり、友人の写真を撮ったりしていたので、彼のこれからがうらやましくなりました。大学生ってキラキラしていて、周りにいい被写体がいっぱいいるし・・・当時はフィルムだったので、そんなに枚数は撮れなかったんだけどもっと撮っておけばよかったと思いますね。

5件のコメント (新着順)

まさやんさん、その高校生の方が大学生になったら、一緒に撮影とかお誘いしてみてもいいかと思いますよ。若い子たち、結構おじさんたちが持っている機材をすごい見てたりしていますし、設定とか、気軽に聞ける人、相談できる人を求めているのかもしれません。

ぜひ、大阪のニコンプラザにも一緒に行ってあげてくださいね。
その先、一緒にキラキラした被写体を撮影できる機会につながると思います!

私はですね、写真を趣味にすると、世代関係なく交流する機会に遭遇できるということを、PHOTO HUBで感じました( ´艸`)。

makoto_i
2025/09/07 12:31

もし、東京か大阪近郊にお住まいなら、そしてもう既にニコンのカメラと決めているなら、ニコンプラザに行くことをお薦めします!実際に観て触れる事ができますし、超詳しい説明も懇切丁寧に聴くことが出来ます!ついでに行われている写真展だって観ることができて一石二鳥ですし、実際にニコン社員さんの素敵な人柄に触れるというのはニコン愛を更に高めることになるに間違いありません!


まさやん
2025/09/07 22:25

makoto_iさん。コメントありがとうございます。大阪なんで、ニコンプラザありますね。私もカメラやレンズを購入する際にはニコンプラザで実際に触ってみて、スタッフの方にお話してから決めることにしています。量販店と違って、買わなきゃってプレッシャーもないですし、純粋に情報収集できるのが良いと思います。そうですね。相談された時はニコンプラザの話はしなかったので、また今度会った時に伝えておきます。まだ、受験生だからいったんカメラのことは忘れて、無事合格したら、カメラ屋さんに行く前に行くよう薦めておきます。

まさやん
2025/09/06 21:17

makunさん。コメントありがとうございます。手ぶれ補正、たしかにZ50Ⅱの唯一の欠点かもしれないですね。でも、私は全然気にならないんですよ。そんなのないのが当たり前でしたし。おっしゃる通り、無いのを前提に練習した方がいいんじゃないですかね。

セーヌ左岸の恋いいですね。カメラも大事ですが、写真集をいっぱい観るのも大事ですね。私も大学生の頃は恵比寿の写真美術館によく行きました。

makun
2025/09/06 13:33

核心をついた良い質問ですね!私などつい相手のことを考えずに勝手な回答をしてしまいそうです。

まさやんさんの回答は適正かつ相手の身になったものだと思いました。(^^)

予算、必要十分な機能性能、持ち出しやすさなどを考えるとZ50IIはもってこいの機種だと思います。

手ぶれ補正はないんでしたっけ。これも、脇を締めてそっとシャッターを押す練習になって、長い目でみれば正解かと思いますが考えが古いかも。(^^;

✳︎若い頃の仲間の写真、エルスケンの「セーヌ左岸の恋」を見てすごく憧れました。その高校生たちにも、ぜひ友だちとの貴重な時間を写真に残してほしいです。

そうですねぇ、私なら、「ここ数年以内の機種で気に入ったものを買うといい」と答えますかね。気に入らなければ持ち出さないし、持ち出さなければ撮れないし。
ちょっと親身な回答ではないですが、以前相談された時に要望に合うやつを何機種か提案したのですが、結局その人は店員に勧められるまま、出してた要望と全然違うものを買ったので、がっかりしてしまいました。😅

あと強いて言えば、これなら買えそう、と思ったのより少し高いのにしなと勧めますかね。機種のグレードが上がると値段も跳ね上がるのでそうではなく、型落ち中古ではなく現行品でという意味で。
有名な言葉「悩む理由が値段なら買え、買う理由が値段ならやめておけ」ってやつで。😄


makun
2025/09/06 15:49

コーディーさん、ありますよね、そういうがっかり経験。せめてそのあと写真を続けてくれていればいいですね。

✳︎悩む理由〜の名言、心に沁みました。大切にします。(^^)

ありがとうございます。
ま、本人が気に入ったものが一番かなと思います。

まさやん
2025/09/06 21:29

コーディーさん。コメントありがとうございます。値段は悩ましい問題ですね。ぶっちゃけていうと、自分が買えると思ったもののちょい上のものを買うのがいいんじゃないかと考えてます。絶対、あとで欲しくなっちゃいますしね。