メンバーズ・トーク

使いこまれたレンズキャップとお色直し。

Fマウントのレンズキャップは、使うほどに擦れて「Nikon」の文字の塗装がはがれて可哀そうな表情になるんですょね。。
なんか、ごめんごめんって感じです。

私はそんなキャップたちにお色直しを施しています。
艶消しの黒スプレーでシューっとひと吹き。(しかもダイソーで売っているスプレー( ´艸`))

Zレンズのレンズキャップは黒一色で統一されているし、Fマウントのレンズキャップも黒一色でも統一感があり案外シックでいいかも。
個人的にとても気に入っています。

傷ついたレンズキャップ。。
色塗りなおすだけで、なにか喜んでいるように見えました。

NIkon文字が薄れたレンズキャップ。
どうにかしたい方の参考になりますように♪

・投資額 110円(税込み)
・塗装のコツ。薄くスプレーして乾かして、これを重ね塗りするだけ。

3件のコメント (新着順)
Ryo Dobon
2025/08/18 15:10

lab_meeさん、

これはイイ😄
いけてる❣️


りょうさん、コメントありがとうございます!

オールドニッコールのキャップは黒塗りなので、
黒一色のレンズキャップもありですよね!

キャップを大切にすると、レンズもボティも
喜んでくれている気がして。
そうすると、カメラを持ち出すことが、
新たな喜びになるんです。心の一体感が育まれるというか。。。

人の心に響く写真を撮るためには、やっぱり機材と仲良くならないと、、とか思ったりして。
そんな想いを持つ、私の機材へのコンタクト方法なんです( ´艸`)

いい写真がとれるといいな~♪

lab_meeさん
黒塗りのFマウントレンズキャップかっこいい!
艶消しなのが高級感ありますね!
塗装のコツは薄くスプレーして乾かしてを繰り返す、これはいい情報です!!


やまちゃーん、こんばんはー😆
コメントありがとうございます!

薄く塗ってを、繰り返していく。
実は忍耐が要ります。
一回塗って、写真を二枚現像して、また一回塗って、という感じです。

レンズキャップは、自ら傷付き、レンズを守る使命。。キャップのお色直しをすると、レンズを大切にしなくっちゃ!という気持ちも同時に芽生え、愛着が湧きます。

モノを労る心は、人を労る心にもつながります😊
レンズキャップの表情が可哀想と思ったら、ぜひお色直しをやってみて下さいね😉

yumem
2025/08/18 06:56

「Nikon」の黒いロゴも良いっすね。
ロゴ部分を白塗するのは難しそうですが、これなら私にもできそう。


yumemさん、コメントありがとうございます!

黒くスプレーした後にロゴをホワイトでペイントする予定だったのですが、これはこれでいいかも、と作業を止めたんです。

少しずつ、色を重ねていく感じです。少し大きめの段ボール箱の中にキャップを入れて、シュー、シュー、って感じです。

スプレーの際は、まず段ボールの壁に吹きつけそのまま手首を振ってサッと塗料をキャップに吹きつける感じです。
レンズキャップに直接突きつけると、ノズルに固まり残った塗料がレンズキャップに乗ってしまいますので汚くなります。

要は車の板金塗装の要領です!
是非、シックにカスタマイズしてくださいね😊

yumem
2025/08/19 07:06

吹付のコツありがとうございます。
lab_meeさんのご説明、いつも的を射ているのでバッチリ理解できましたよ。
ロゴ部分がすれていたのがあったので、今度やってみます。