メンバーズ・フォト

Sancyo
2025/08/09 21:39

トルコ旅行 ③(パムッカレ・ヒエラポリス コンヤ) Turkey  Pamukkale Hierapolis Konya :Travel Photos

エフェソスからまたバスに乗り4時間🚌💨💨💨。。夕景に間に合うようにパムッカレへ向かいました。。

 

Pamukkale(パムッカレ(綿の城))
 -標高250m程の石灰石の台地です。。遠くから見ると、そこだけ雪山があるような不思議な景色です。

-温泉(35 °C)が湧き出る場所として古代より有名。 温泉に含まれる石灰成分(炭酸カルシウム)が結晶化し、何段もの石灰棚が形成されました。立ち入ることが出来ます‼️

-他の温泉施設に使う湯量が増えたため、供給量が激減。見栄えのする景色は限定されてきているようです〜

夕焼けと棚田のコントラストに感動しました🥺 今までのところ、「この旅一番」かもしれません〜
左 数センチ幅で見られる結晶   右 棚田の温泉で「足湯」する人たち

Hierapolis(ヒエラポリス)

パムッカレの石灰段丘の山上にある都市遺跡。紀元前190年にペルガモン王国よって建設され、ローマ帝国の保養地として繁栄したが、14世紀の大地震で廃墟に。円形劇場は2世紀に建てられたもので、20000人を収容できたそうです。。(こんな山奥にそんな多くの人を集めたのです‼️)

夕日に映えるヒエラポリスの円形劇場 「山の上にこんな大劇場を作ったローマ帝国って。。本当に凄い👍」
一帯のローマ遺跡は「Hierapolis -Pamukkale」として世界遺産登録されている

Konya(コンヤ) 

-翌朝はアナトリア半島の奥へ入って行きました。。昼休憩しながら5時間半でコンヤに到着〜🚌
-13世紀以降アナトリア随一の宗教都市として繁栄し、現在でも宗教的・精神的な中心地であるという。。人口100万人の近代的な都市です〜

キャラバン・サライ(隊商宿)は遺跡として見学が出来ます。。

街中をスナップ。。人通りも少ない真夏の昼下がり、緊張しながらも楽しめました〜😊

広場中央はヒッタイトのアニッタ王。。

 

トラムの軌道を渡る母子
懐かしい自転車を飛ばす少年。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しっかりオシャレしてます。。

Karatay神学校 
セルジュク朝時代の13世紀に開設され19世紀末まで使用されていた。。有名な観光地として賑わっていました。。

==後記

-パムッカレ・ヒエラポリスは予想以上の美しさで、心を動かされました‼️夕景をご覧になることをお勧めします。。
-「古代ギリシャ〜ローマ帝国」の遺跡を巡っていましたが、中世のイスラム(セルジュク・トルコ)遺跡に接することになり、軽いカルチャー・ショックを受けました〜😊
-長時間のバス旅と炎天下(40℃)の屋外観光で、疲れが出てきた方もいます。。。頑張れ!!

コメントする
2 件の返信 (新着順)
makun
2025/08/10 11:32

Sancyoさん、毎回、驚嘆しながら楽しませていただいています。

コンヤには路面電車が走っているんですね。歴史的な町並みを走るのはクラシックな車輌なのか逆に最新式のものか、興味があります。(^^)


Sancyo
2025/08/10 12:06

有り難うございます〜
コンヤのトラムはピカピカの最新型の車両でした。。
カメラ構えていなかったので、撮り逃しました〜😊
。。郊外ではトラム延伸の工事をしてました。。

yumem
2025/08/10 07:37

メルハバ、Sancyoさん。^^
大好きなコンヤが出てきたのでコメントさせていただきます。
2009年にトルコ旅行した際、コンヤは(添乗員さんお墨付きの)治安の良さということもあって、夜明け前と早朝に散策しました。明け方のまだ暗いうちからホテルの隣にあったジャーミー(モスク)からスピーカーの大音量でお祈りが流れてきて、おおトルコじゃイスラムじゃと感激しました。早朝から開いているカフェもあって、そこで現地の方に混じってチャイをいただきながら、しばらくそのお祈りを聞いていました。
トルコは再訪したい国のひとつですが、コンヤだけは絶対外せないと思っています。


Sancyo
2025/08/10 09:03

有り難うございます〜😊
コンヤはトルコのイスラムらしい落ち着いたところですね〜学生も多いとのことで、少し時間をずらしたら、若い人たちが街に出てきました。。
「メヴラーナ」の施舞“セマ”も、素晴らしかったです!!2-3日逗留したいと思いました。