denshakamera2
2025/08/26 20:03
魚眼レンズでみる薄明光線と反薄明光線
さきほど撮影してきました。
魚眼レンズでみる薄明光線と反薄明光線です。
日没の西の空(右奥)からの射出光(薄明光線)が天頂(中央)をとおって東の空(左奥)への収束光(反薄明光線)となります。
昨年とおなじような画像で恐縮です。
(昨年のほうが凄かったです。)
Z6+FTZ+Fisheye NIKKOR 8-15mm f/3.5-4.5E
f/6.3・1/160秒・ISO100・8mm
東の空の収束光(反薄明光線)の画像です。
Z7+Z 14-30mm f/4 S
f/4・1/60秒・ISO64・14mm(21mm)
コメントする
2
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示素晴らしいですね‼️
光芒とか天使の梯子と呼ばれる現象が、反対側の東の空では
こうなるんですね~
魚眼レンズで撮ると西と東が繋がっているのが分かりますね~
3枚目のような空は見たことがありませんが、これからは注意して見ます🥰
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示自然が作り出すアートですね。全天周フィッシュアイならではの作品、素晴しいです。^^