メンバーズ・フォト

Finder
2025/08/09 09:10

生きる

ちょっとショックな光景かもしれません。丹沢の渓流で撮影したタテハチョウのスミナガシです。打ち上げられた小魚にとまって吸っています。タテハチョウは、樹液を吸う蝶が多いのですが、色々なものから栄養を取るようです。獣糞にもとまります。撮影はしていませんが、見た事があります。

タテハチョウは、縄張り意識が強く縄張りに入ってきた人にとまることもあります。手を差し出せば手乗りする個体もあります。(後日、手乗りする動画も含めて投稿しますね。)手乗りさせた後は良く手を洗います。^^

カメラ:D750 / レンズ:SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A030)

コメントする
1 件の返信 (新着順)
弥生2.0
2025/08/09 22:13

小魚の体液を蝶が吸う…すごいですね!知りませんでした。
ペロッと長い舌を出して木の枝に止まっている昆虫を食べる魚も
いるようなので、自然の摂理ということでしょうか。
スミナガシで検索したらとてもユニークな形の終齢幼虫と蛹を
見ることが出来ました🤣🤣🤣


Finder
2025/08/10 08:58

弥生2.0さん。「いいね」とコメントありがとうございます。スミナガシは、独特の色彩で美しいチョウですね。何度か撮影の機会がありましたが、思ったように美しい姿としては撮影出来ていませんので又出会いたいチョウさんです。記録の様なショットで作品性はありませんが、こんな様子も本来の姿を捉えたもので私にとっては、大切な一枚になりました。^^