PHOTO HUB by nikkor club

メンバーズ・フォト

のりさん
2025/04/07 07:51

片目のセジロクマノミ 西表島

片目しかないクマノミがいると西表島でガイドさんが教えてくれて撮影しました。

目が無いけど、目の部分がうっすらオレンジ色に現れています。

生まれつきなのか、赤ちゃんの時に目を捕食されてしまったのかわかりませんが、

短命でなくとても長生きているそうです。生命の神秘ですね。

 

Z8+NIKKOR Z MC 105mm f2.8 VR S+Nauticamハウジング

2024年6月撮影

いいね
コメントする
3 件の返信 (新着順)

かわいいクマノミ、片目さんなのですね!
無事に育っているのは、イソギンチャクに守られているおかげでしょうか

私もむかーし、ダイビングで写真を撮っておりました
懐かしい… まだフィルムで
あの頃も、ニコンのカメラ&ハウジングは高級で人気でした

のりさん、Z8で水中撮影なんて素晴らしすぎます😍
ぜひまた見せてくださいね!


のりさん
2025/04/23 21:26

PHOTO HUB スタッフ 鳥も好きな宮さん コメントありがとうございます。
Z8で水中撮影は、そろそろ1年経過するのですが、まだ2度しか使ってないんですよね。
これからはもっとアクティブにたくさん潜り、撮りたいと思います。
これからもよろしくお願いします。

目以外の部分が綺麗な個体なので、生まれつきからなのでしょうか?
しかし、魚に限らず野生の動物は、どんな状況でもたくましいですね。
ちなみに、バックのハタゴイソギンチャクを不用意に素手で触ったことがありますが、
声が出るぐらいメチャクチャ痛かったです (>_<)


のりさん
2025/04/14 21:47

いわとびぺんぎんさん コメントありがとうございます♪
目は生まれつき無かったんでしょうかね? なぞですね!
ハタゴイソギンチャクに触れるとそんなに痛いんですか?
知らんかった。
自分は真夏や東南アジアで潜る時、半袖の3ミリウエットで
潜ってましたが、腕にサンゴが触れてかぶれて、その後やけど跡見たいのが
できてしまい何度かやってしまい、反省して欠かさず長袖のインナー着て
潜る様にしました。

ぷるお
2025/04/07 12:33

片目のクマノミさん、特定の場所に定着しているのですね〜すごい写真です❗️
私はシュノーケリングするので高級機でこんな撮影するのは夢ですが・・ハウジングを購入する勇気が湧きません(笑)


のりさん
2025/04/07 23:05

ぷるおさん コメントありがとうございます。
勇気を持って高級なカメラとハウジングを購入してしまいましたが、約10ヶ月経過して
まだ2回しか海で使用していないです。今年はもっとたくさん使いたいと思います。
ちなみにカメラもハウジングもすべてポイ活で貯めたポイントで購入した為、
少しの勇気で買えましたよ!