PHOTO HUB by nikkor club

メンバーズ・フォト

ゆきだるま
2025/03/22 23:08

胸を張って

一昨年の一条戻橋。

 

銘板のリアル感。

背景の春感。

ほんの数日だけのコラボレーションです。

 

密かにこのカットお気に入りです。

 

老眼にもかかわらず

MFチャレンジでした。


モデル名:    Nikon D600
レンズ:    80-200mm f/2.8D
焦点距離:    105mm
絞り値:    f/7.1
シャッタースピード:    1/200秒
 

いいね
コメントする
3 件の返信 (新着順)
Finder
2025/03/23 22:37

銅板にかかれた戻り橋という名前も桜の花にかけているような読み取る美しさがありますが。この銅板に桜の花の色が染まっている所が素敵な切り取りだなあ~と感じました。^^


ゆきだるま
2025/03/24 06:15

コメントありがとうございます😊
ここはこの時期結構有名な場所で
1本の河津桜が橋を彩ります。
満開の時は朝からたくさんの
見物客で賑わいます。
毎年のサクラ作戦はこの地から
スタートなんです。

Hachiro
2025/03/23 05:03

曰くのありそうな名前の橋ですね。戻り橋に直ぐ散ってしまう桜の花、何となく撮影された貴兄の意図が分かるような気がします。奥が深いですね。


ゆきだるま
2025/03/23 10:18

コメントありがとうございます。
戻り橋の河津桜は近所でも有名で
必ず撮りに出かけます。
言わずと知れた晴明さん伝説の場ですから
銘板が重厚に映るよう撮影しました。

Hachiro
2025/03/23 12:30

分かりました。安倍清明の神社近くにある橋ですね。凄い伝説のある橋で深い意味が分かます。兵庫県には政敵蘆屋道満の墓もあり、綺麗な棚田があるので撮影して初めて両者のことが分かりました。苦労して撮られた意味が分かります。

このレンズ、色乗りと立体感がすごいんですよね〜。
Dタイプってそれぞれ味があって、手放せないです。😄
桜色の反射が綺麗ですね。


ゆきだるま
2025/03/23 10:21

コメントありがとうございます。
そうですね!
ピントがピタッと当たったときの
爆発感は半端ないですが
それまで微調整が大変です。
普通に付けるとD600、850でもかなり後ピンでした。
結構まめに調整しています。
このときは自信がなかったので
あえてMFで合わせました。