トップ > メンバーズ・フォト > その他 > 完成品を見るのは12年後か Tomo 2025/06/20 18:00 完成品を見るのは12年後か ある製品の製造過程のひとつです。ここでの製造に要する期間はたったの1週間。しかし、製品として世に出回るのはかなり後になります。ある物は12年とか15年になるようです。 その製品とは何でしょう? 正解は↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ウィスキーでした。 山梨県北杜市にあるウィスキー製造工場を見学してきました。写真は発酵した原酒を蒸留する場所です。この蒸留過程を2回経て、樽詰めされます。樽詰めされたお酒は保管庫で何年も寝かされることになります。 pickup ウィスキー工場 工場 蒸留 白州 北杜市 山梨県 いいね 共有する 共有する リンクをコピー コメントする 2 件の返信 (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 Hachiro 2025/06/20 19:38 サントリーの工場ですね。一度お邪魔したことがあります。スティルポットという蒸留釜ですかね。綺麗ですね。このように切り取られるといい作品になりますね。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 Tomo 2025/06/20 21:56 Hachiro ありがとうございます。仰るとおりサントリーの白州工場です。釜の光沢がとてもいい感じでした。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 makun 2025/06/20 19:32 出来上がりが楽しみですね。私は待たずに飲める日本酒が好きですが、待って飲むモルトも大好きです。(^^) いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 Tomo 2025/06/20 21:54 makun いける口ですね。少量ですが私もお酒大好き人間です😋 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 makun 2025/06/20 21:55 Tomo たしなむ程度です。(^^) いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示サントリーの工場ですね。一度お邪魔したことがあります。スティルポットという蒸留釜ですかね。綺麗ですね。このように切り取られるといい作品になりますね。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示出来上がりが楽しみですね。私は待たずに飲める日本酒が好きですが、待って飲むモルトも大好きです。(^^)