メンバーズ・フォト

Admura
2025/11/21 07:32

[秋色チャレンジ]苔むす地面も朱に交わる

2017年11月の井山宝福寺(岡山県総社市)です。

初めての愛機D5300にNIKKORの Dタイプ単焦点50mm f1.4を着け、初めて紅葉撮影をした時のもの。

この日は備中松山城の雲海撮影の帰りがけの立ち寄りで、徹夜状態でしたが、撮影がとても楽しかった。

この時の写真は全て、すごく柔らかな色・空気感で撮れていて、今でもお気に入りです。

コメントする
2 件の返信 (新着順)

ってことはすべてマニュアルフォーカスでの撮影ですね~。
ファインダー内で刻々と変わるピント位置、そこに感じる秋の風情がオートフォーカスとは全く別物で、感動を感じられたことと思います。
写真一枚一枚に、そうした喜びが宿っているように思いました。
素敵な思い出のお話をありがとうございます!


Admura
2025/11/22 23:49

ありがとうございます。
Dタイプレンズは、D750ではAFが動くので今でも重宝してますが、 D5300は父に譲って手元にないのではっきりしないのですがAF動かないんでしたかね?もううろ覚えです笑
ZマウントのカメラでもFTZ通しでこのレンズをバリバリ使ってますが、こちらはAF動かないんで、マニュアルで撮影する楽しさを確かに凄く感じます。そして、開放で撮影した際の画の柔らかさが今でもかなりお気に入りです。

poyaji
2025/11/21 18:43

このような切り撮りが出来るなんて羨ましいです。
また、井山宝福寺も素敵なお寺のようですね。
落ち着いた感じで素敵な写真を見せて頂きました。


Admura
2025/11/22 10:46

ありがとうございます。
井山宝福寺の紅葉は本当に美しくて、そして何かとても穏やかな時間が流れている様な気がして、写真にもそんな空気感が写ってる様に思えました。