メンバーズ・フォト

やすひろ
2025/10/06 21:39

中秋の名月&土星

今日は中秋の名月と土星が並ぶので土星の撮影もやってみました。

キャッチ画像は月のみの撮影です。

【写真1】

こちらは月と土星を一緒に撮影しましたが、土星がどこにあるか非常に分かりにくくてスミマセン。

右端の中央付近にある小さい点です。

【写真2】

400mmレンズ+2倍テレコン&クロップ、さらにトリミングした画像です。

なんとか土星の輪が見えるようになりました。

カメラ:Z7

レンズ:NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S + Z TELECONVERTER TC-2.0x

FXからDXへクロップ

コメントする
2 件の返信 (新着順)
photolatier
2025/10/07 07:03

輪っか撮れるんですね!
小学生の頃に地域のプラネタリウムにある望遠鏡で見たことありますが、今はカメラでいける。

技術の進歩はすごいですし、それが手元にあるのなら撮ってみたいものです。
まだ無いのが残念ですが(笑)

またぜひ見せてください。


やすひろ
2025/10/07 21:34

photolatierさん
コメントありがとうございます!
天体望遠鏡にはいけませんが、手持ちのレンズで撮れるようになるのは嬉しくなります。
ニコンさんのカメラ、レンズの技術が素晴らしいのだなあと思います。
photolatierさんも手に入れられたら是非、撮影してみてください。

Finder
2025/10/06 23:01

美しいお月様ですね~。流石、中秋の名月です。土星の輪が撮影出来るとは凄いですね。驚きです。^^


やすひろ
2025/10/07 03:57

Finderさん
コメント頂き、ありがとうございます!
曇が少なかったので、月が綺麗に輝いていました。
ピント合わせで拡大している時に土星の輪が見えた時は感動しました。