poyaji
2025/08/01 17:14
夏の思い出 ~灯籠流し~
皇居 千鳥ヶ淵の灯籠流しに、はじめて行ってきました。
この灯籠流し、近年 千代田区の観光の一環で行い始めたもののようで、「人々の感謝や希望、平和への願いを込めて、灯籠を流しましょう」というもの。
インバウンドも呼び込んで、それなりの人出がありました。流す灯籠は、2000個と決められているようですが、みなさん外国人も含めて、楽し気に、とはいってもちょっとマジになって灯籠にコメントを書いているさまは、まさに平和という感じで、微笑ましく思われました。
写真の方はというと、こちらはまったく絵にならずでした。ただでさえ、まともな写真が撮れないのに、下調べもなく行ったものですから、散々な出来でした。
どなたかが、「撮影に行く際は、事前に撮影対象の歴史的な背景なども含めて、しっかり下調べをして行くことにしている」と、おっしゃっていたのを、思い出しました。
ともあれ、まともな写真がないので、今回は、複数枚添付してみました。
灯籠流しの雰囲気が伝えられるとよいのですが・・・・・
1枚目:会場に向かう途中、かわいい子がいたのでパチリ

2枚目:外国人も含めて、みなさん楽し気に灯籠の絵の書き込み

3枚目:ボートに乗って灯籠流し

4枚目:灯籠流し 遠望

コメントする
1
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示4枚目が一番灯篭流しの雰囲気の出た良い切り取りだと思います。お盆の最終日に死者が道を間違えないよう道標として灯篭を流すもので、船を流す精霊流しと同じだと思います。この切り取りは素晴らしいと思いますよ。