なんでも相談室

2025/09/05 06:55

解決済み 過去の会報誌を読みたいです

過日、トークの中で会報誌No.270の中に、写真上達のためにコンテスト応募の重要性を解かれた記事があると聞き読みたいと思っているのですが、バックナンバーは過去1年分の販売で購入する事が出来ません。
どこか読める場所、読める方法をご存知の方はおられませんでしょうか?

ベストアンサー

山根修一
2025/09/05 08:07

photolatierさん

ありがとうございます。

以前ニコンプラザ大阪で見ましたが、今は見えるのかな?

こちらの№270号の会報誌はニッコールクラブ創立70周年記念号で

ニッコールアドバイザーの大西先生、ハナブサ先生、三好先生、小林先生、佐藤先生の

「創立70周年を迎えて」の話の中にあった、コンテストの重要性についての

コメントがそれぞれのアドバイザーの先生方の考え方が載ってます。

以前ニッコールクラブのホームページでも大西先生とハナブサ先生のコンテストについて、

実際の会報誌コンテストの審査風景の動画もあり、感銘を受けて何度も見てたのですが、

今は消えて見えなくなって残念です。

動画ではハナブサ先生の話が心にささり、コンテストには全く興味が無かったのですが

そこからコンテストに挑戦しようと思うようになりました。

僕はニッコールクラブは6年ぐらいなので以前のニッコールクラブの会報誌はメルカリで

購入してます。

他にも近くに長年ニッコールクラブの会員がいたら見せて頂くとか、どうでしょうか。



宜しくお願い致します。







photolatier
2025/09/05 08:30

おはようございます。

No.270号、大変貴重な会報誌なのですね。メルカリなどで探すのもひとつの方法ですね。漁ってみます!

photolatier
2025/09/05 12:15

皆さまのおかげでNo.270号にたどり着けます。本当にありがとうございます。

ベストアンサーはNo.270への道筋を示して頂いた山根さんに決めました。

改めてありがとうございました。

山根修一
2025/09/05 17:04

ありがとうございます。

サイトでまだ会報誌の№270号が見えますね^^:

ちなみにチャレンジ部門で特選で載っているので

ついでに見てくれたら嬉しいです。

photolatier
2025/09/05 22:07

270号。お写真を拝見しました。
私には見つけられない世界観で、異世界を選択できる目をお持ちだなと感じました。
違和感?を感じられるのでしょうか。
それを写真で表現出来る腕も素晴らしいです。
圧倒されました。

山根修一
2025/09/05 22:48

photolatierさん

見て頂きありがとうございました^^
そう言って頂き申し訳なく嬉しいです。
№270号の写真は時計が2つあったので鏡を活かして撮った写真で、
時計が何か伝えたい感じになったらいいなと思った写真です。
その年度は№269、270、271、272と調子が良くて
載っていたんですよ。
今もサイトで見えそうですね^^
今の№281号でもモノクロームで佳作ですが載ったりしてますので
もし宜しければ見て頂けたら嬉しいです。
本当にありがとうございました。

1 件の回答 (新着順)
mic
2025/09/05 08:52

micです。次の手順でやっていけば見れました。PHOTOHUBの事務局便り→会報誌・読み物→順を追って、N0.3位に進むとNo.270が見れました。ご参考ください。


photolatier
2025/09/05 10:27

micさま

貴重な情報をありがとうございます。
落ち着いた時に試します。

photolatierさん、micさんが示されているページは下記のURLとなります。
https://photohub.nij.nikon.com/announcements/sc6ugbkzrtfeueho
「会報270号(2022年9月号)Webブック」というリンクより、会員ログインをしてご覧ください。
事務局スタッフより、補足コメント失礼しました!

photolatier
2025/09/05 12:07

ご連絡ありがとうございます。
本当は冊子も欲しいのですが無いものねだりは良くありません。
縁があればNo.270号に出会えるでしょう。シャッターチャンスと一緒ですね!