ミュートした投稿です。
夜を切り裂くビーム
夜を切り裂くビーム 無数の光が、眠らぬ都市を貫いていく。鉄とガラスに囲まれたショーウィンドウは静止し、その前を時間だけが、容赦なく流れ続ける。 夜はまだ終わらない。光が切り裂くその瞬間まで。
参加決定のメールが来ました!ありがとうございます! 皆様にお会いできることを楽しみに、また物販で購入するものを決めました。 ニコンミュージアムの商品も購入したいと思います。 一泊二日の旅行になり、東京夜景撮影も楽しみにしたいと思います。
緋色の道
緋色の道 色相とカラーグレーディングで街灯を緋色に強調しました。■撮影日:2025年2月2日(日)■大阪府咲洲庁舎コスモタワー展望ロビーより■カメラ:Nikon Z8■レンズ:Z24-120mm f/4S■焦点距離44㎜ f/10 20秒 IS064■Lightroomで現像
コメントありがとうございます。展望階層ですが「11月に工事を始め、12月にオープンする予定」と3月時点で報道されていました。完成すればまた違った大阪の夜景(広く梅田・北摂方面も)が撮れると思うので楽しみです😊 https://www.asahi.com/articles/AST3K3SR6T3KOX
飛び出す!
飛び出す! 飛び出すトリプルセブン!
街明かりが、心を灯す ~港町の夜~
街明かりが、心を灯す ~港町の夜~ 横浜はみなとみらいの夜景景観。 港町の光りは、少々特別感を感じます。訪ねてきた人たちの心を灯し、いつもとはちょっと違う、素敵な会話を楽んでいるのかなと、想像膨らみました♪ Z8にAF-S 400mm f/2.8Gをマウントし、ちょい絞りで撮りました。 少し淡く。決めすぎ
夜景~大屋根リングから~
夜景~大屋根リングから~ 先日、大阪万博の大屋根リングを夕方から一周しました。海風が吹きとても気持ちが良かったです。パビリオンはコモンズBのみで満足?(行列は苦手!)(蝶はドロンショ-)
まだ自己紹介してませんでしたので... はじめまして!(もう知ってる人もいるかな?)カメラ歴2年、LBCAST#ND2Hです! 好きな被写体は夕景を中心に、風景/夜景を撮影しています! 使われるボディの優先順位: 1. Nikon D2H(ラズロ/感光用の特殊撮影/メイン機兼用)、2. Nikon
anschluss/unschulss_music video
anschluss/unschulss_music video Nikon D600、Nikon D2H、Nikon D200撮影。著作権的に大丈夫そうなthe cabs様のanschulssという楽曲と合わせて、夕・夜景/感光関連写真集を作りました!(一応Photohubの規約的にも大丈夫そう...?)作ってる最中に5分の音楽に合わせられるくらいには写真が増え
さすが Z85mm f/1.2S 奇麗なボケで横浜の魅力が伝わってきます 素敵な夜景ですね 私もずっと35mm迷って購入したとたんに 新24-70mmⅡ 私は旧型24-70mmf2.8S 手放して入れ替え予定ですが Zレンズとても良いですが高額で悩み中です。 お察しします