ミュートした投稿です。
お地蔵さん
お地蔵さん Z / NIKKOR Z 26mm f/2.8ワザと太陽を入れて撮ってみました。
ぜひ! 京都は年中混んでます。 春ば桜、夏は祇園祭、秋は紅葉。 寒い冬しか空いているタイミングは ないですが、それぞれの季節の合間は 結構空いています。 春は桜が散って、青葉の頃から 梅雨時まで。地蔵盆が終わった頃から 11月初めまで。 連休中はゲキコミです。 あと、もうひとつ落ち着いたらご紹介しま
【イベントレポート】7/6 ポートレートサークル ワークショップ
【イベントレポート】7/6 ポートレートサークル ワークショップ ポートレートサークルポートレート貸切撮影ワークショップin寿楽温泉7月6日(日)、大阪にある寿楽温泉という銭湯を貸し切り、ポートレートサークルのワークショップを開催しました。レトロな雰囲気が残る浴場と店内で、今回のメイン衣装の浴衣を着たモデルさんをそれぞれシチュエーションを変えながら、撮影を楽しみま
傍に眠る
傍に眠る 昔は、ミミがワタクシの布団にもぐりこんできたものでしたが、最近はワタクシがミミの布団にもぐりこんでたりします。( ´艸`) 老犬には、老犬が醸す安定感抜群の可愛さと癒しがあって、例えば、ミミが生まれて13年目には、我が家アナログ時計が読めるようになっていて、時間を見てご飯をねだってきたり、
千体地蔵
千体地蔵 兵庫県の三木市には紅葉で有名な伽耶院というお寺がありますが、お寺に向かう旧道沿いに千体地蔵があります。元は有馬温泉を見つけたという行基和尚が岩に仏様を掘られ、その周りに沢山の地蔵さんが置かれたと言い伝えがありますが、不思議な空間でしたね。いずれにしても1400年以上も昔のもので大半が風化して良く分か
可愛い地蔵様
可愛い地蔵様 岡山県矢掛町のお寺の地蔵様が可愛らしかったです。。 Z7Ⅱ
🌹深夜も春の香り😊
🌹深夜も春の香り😊 (去年の撮影です)群馬県 沼田市にて、先日は『上発知のシダレザクラ』を紹介しましたが今回は『発知のヒガンザクラ』で撮影した写真です😊お地蔵さんの周りに春の花が咲いてとても素敵な撮影スポットでした❗️『発知のヒガンザクラ』は『上発知のシダレザクラ』の車ですぐ近くなのでセットで訪問すると良いでしょう❗️
【イベントレポート】3/30 ステップアップサークル ワークショップ
【イベントレポート】3/30 ステップアップサークル ワークショップ ステップアップサークル ワークショップ「春を見つけよう!」in東向島3月30日 日曜日、東京都墨田区東向島駅周辺にて、ステップアップサークルワークショップ「春をみつけよう!」in東向島を開催いたしました。開催前の数日間は花冷えという文字のごとく、3月下旬にも関わらず雨が降ってとても寒い日が続いていま
Hachiroさん。「いいね」とコメントありがとうございます。 浄見寺は、wikiによると以下の通りです。 浄見寺(じょうけんじ)は、神奈川県茅ヶ崎市堤にある浄土宗の寺院。江戸時代の奉行・大岡忠相をはじめとする大岡家の菩提寺として知られる。山号は窓月山。 江戸時代の町奉行・大岡越前として知られる
🌸天の川とシダレザクラ🌌
🌸天の川とシダレザクラ🌌 (3年前の撮影です)関東が誇る桜と天の川の撮影スポット『上発知のシダレザクラ』で撮影しました❗️群馬県 沼田市にある関東最遅の桜のスポットの一つです😊↑これは同じ写真をLightroomでAIノイズ除去しました。アイキャッチはノイズが多すぎな気がしますが・・ここでのノイズ除去はちょっとノッペリしてア