ミュートした投稿です。
んん?2024年の浜松基地はドン曇りだったような・・・ 2023年ですか?
ホーバークラフト
ホーバークラフト 大分県の観光名物・交通手段ホーバークラフトです😊陸上や水の上を滑るような独特の動きで移動する船で、現在は近海の周遊をしており、今後は大分市内と大分空港を結ぶ交通手段としての利用が計画されています😊過去ホーバークラフトを交通手段としていた県は大分以外にもいくつかあったようなのですが、徐々に数を減らし、
普段は点灯しない鉄道信号なんですね、初めて知りました。 今度ホームから注意深く確認してみます!
曇りって嫌なのに、 雲ってなぜか感動があったり、ついシャッターを切りたくなったり。 形として存在するのに、つかめない。 雲海のその世界に足を踏み入れると、涅槃の世界。 なんとも不思議な物体です。 飛行機雲。 その美しさ。 しゅんさんがお撮りになるその雲の写真も、 私はファンの一人です♪ 最近
ハンドルネームから、撮り鉄さん、なんですか?信号機を撮るなんて、やはり、マニアックです。私も偶に電車撮りますが、信号機、気にした事無かったです。そのバックグラウンドとか、流石です。 大変、勉強になりました、ありがとうございました。
makunさんこんにちは。 鉄道の歴史は事故の歴史でもあるとききました。 海運・航空・自動車などの交通機関に共通するとも。。。
安全設備の背景には悲しい事故の歴史があるんですね。交通機関を利用するときには時々思い出さないといけませんね。
コメントありがとうございます。青空と白い飛行機雲、プログラムのクライマックスです。中々天気次第で、10回以上見てますが、2、3回しか無いんですよね。
大空にハートを描き、ハートを射抜く。見事ですね。綺麗な青空に少年の頃パイロットになった気分を思い出しました。
宙へで、そらへ、ガンダム世代には刺さります。(笑) ひこうき雲、いいですよね、ふと見上げるとひこうき雲、望遠持ってると、ついシャッターを切っちゃいますね。飛行機好きだから、あんな高い所を飛んでいる飛行機に単純に感動している自分がいます。ブルーインパルスを良く撮りに行くんですが、初めは出来るだけ、大き