ミュートした投稿です。
森のティアラ
森のティアラ 花の名前は失念しましたが、町田市の薬師池公園に咲く紫陽花です(2023年6月)。今年もそろそろ咲き始めるころですね。Z7II、24-120mm f/4(67mm)、f/8、絞り優先オート、±0、ISO100
トリコロール
トリコロール 紫陽花の写真というには被写体があまりにも遠いですが、このときは並んだ三色の紫陽花が印象的で、あえてこのように撮りました。2023年6月、町田市の薬師池公園です。Z7II、24-120mm f/4(50mm)、f/4、絞り優先オート、-0.3、ISO100
「いいね」とコメントありがとうございます。 「紫陽花をとりましょう」とても良い企画です。 6月の撮影モチベーションが↑です。
マロンさん。紫陽花の作品投稿、ありがとうございます。水辺に咲く紫陽花、普段に見る様子と違ったとても新鮮な光景です。6月の雨の多いときに咲くお花ですから水辺に映えて美しいですね。^^
とてもきれいですね。水面に映る紫陽花はあまり見たことがありません。ホッとする作品だなあと思いました。
水辺に咲く
水辺に咲く 「紫陽花を撮りましょう」第一段です。 (2023.6撮影)
日陰の美
日陰の美 昨日、神奈川県・大船フラワーセンターで撮影した山アジサイです。ガクアジサイに似ていますが、異なる品種です。日影好きで木立ちの繁った所の日陰で咲いていました。日影を好むそうです。花の時期は、早目です。^^MSNの記事に出ていました。鎌倉 素朴な野生の美、自生アジサイ展 25日まで大船フラワーセンターガ
Hachiroさん。紫陽花の作品投稿、ありがとうございます。シチダンカ、珍しい品種ですね。ネットで検索すると山アジサイの変種となっていました。実は、昨日、山アジサイを撮影したのでこの後で投稿します。山アジサイは、少し小型の紫陽花でしたが、この紫陽花も美しく可愛らしい姿をしていますね。^^
-UB -さん。紫陽花の作品投稿、ありがとうございます。正にブーケの様な姿が、女性の姿を連想させるとても素敵な紫陽花ですね。初めて見る品種です。調べてみた所、ハワイアンピンクという種類ではないかと思います。私も何処かで見たいものです。^^
シチダンカ
シチダンカ シーボルトが見つけた幻の紫陽花も雨が似合う花ですね。神秘的な小さな花ですが、立派な紫陽花なのですね。