ミュートした投稿です。
コメントありがとうございます。 はじめて行った時は、とりあえずシャッターを切ってました。 ピンボケ・意味不明などアップの量産でした。(笑)
コメントありがとうございます。 地元や航空写真を撮られる方には有名です。 今回は「28mm置きピン/パーフォーカス」でスナップ撮影の帰りに立ち寄りました。
コメントありがとうございます。 自分も飛行機撮影はお遊び程度ですし求められるショットにもよると思いますが、以前は「Z 24-70 f4」で望遠側が不満でした。 APS-Cの300mmでは結構迫力ある感じに成りました。 着地するタイヤのスモークのどアップとか。 参考になれば。(笑)
初めまして千里川土手は 何mmぐらいのレンズが 撮りやすいですか? 何mmぐらいがおすすめですか? まだ一回しか行ったことがないので 望遠レンズで撮りにくかったので
見た瞬間、凄い!の一言です。 28mmというのがさらに驚きです。 伊丹空港の近くにこんな場所があるんですね。
作品のようにすれすれを300キロ以上の速度で飛ぶので、慣れないうちは撮影どころではありませんね。
ゴオ~
ゴオ~ 伊丹千里川土手にて。飛行機との距離が30mぐらいのでいつ見ても手が届きそう。 Z5Ai NIKKOR 28mm F3.5F/111/2000秒 ISO200
私の撮影テリトリーを通過中の電車のようですね。福井まで足を延ばして撮影に行ったこともあります。大野の天空の霧や紅葉等を撮影に行きました。良いところですね。ソースを掛けたカツ丼がブームになっていたりして数軒回りました。紅葉も全く色が違う位鮮やかですね。懐かしさを惜しむ気持ちは分かりますよ。
いいですねえ、この感じ。 空が広いですよね。田舎って。 ぼくもよめさんの実家が武生なので、よく福井方面いきますよ。 なんか時間の流れ方がちがいますね(^^) 山奥の村ですけど。 国境の長いトンネルを抜けると雪国であった・・の世界です。 最近、あんまり雪が降らないみたいだけど。
なつぞら。
なつぞら。 暑い夏です。 福井へ行った時のひとコマです。 沿線では田んぼの青穂が風になびいて とてもキレイだったです。 世の中美しいモノにあふれてるなぁ。 そう感じました。 特急列車に乗るよりか鈍行のほうが 美しく感じました。 みん