ミュートした投稿です。
Finderさま、ありがとうございます。 蒸し暑い時節ですが、少しでも清涼感が出せればなあ、と思ってはいたのですが。ご婦人のお召し物の色味も帽子も、偶然なのですが・・・。 写真はおもしろいですね。興味が尽きません。
Finderさんこんばんは。 大きいですね~。太陽や鉄塔との組み合わせは見事です。 (40年ほど前に庭にありましたが葉先が危険なので伐採しました。)
Hachiroさん。紫陽花の装飾花は4枚のガクが多いのですが、おっしゃる通り3枚しかないみたいですね。5枚のガクが装飾花になっている種類や、八重の品種もあり、見るだけでも楽しい紫陽花です。^^
水色の紫陽花がとても美しい光景だと思います。写真を撮る人も多いお花ですから絵を描く人にも書きたくなる様な美しさを魅せているのですね。素敵な光景、作品です。^^
ぷるおさん。早速の「いいね」とコメントありがとうございます。私もこの日に初めてみました。とても背の高い植物でした。恐らく6,7mくらいの高さがあったのではないかと思います。珍しい植物ですが、NHKニュースにも書かれている様に関東では江の島にもあるみたいです。出かける機会があると良いですね。^^
いきなりニョキッとなる花ですね❗️青空とマッチして壮観ですね😊 時々、話題になるリュウゼツランは私も一度拝んで見たいと思ってますが・・激しめな会社員の私にはしばらく無理そうです😭
太陽を追いかけて:リュウゼツラン
太陽を追いかけて:リュウゼツラン リュウゼツランです。花が咲こうとしています。この花は、数十年に一度しか咲かないそうです。2024年のNHKニュースにも猛暑とこの花の開花について記事が出ています。リュウゼツラン 数十年に1度のはずが全国で相次ぎ開花 なぜ? | NHK | 環境この場所は、私が通っている茅ヶ崎市小出川の紫陽花の面倒を
スケッチをスナップ
スケッチをスナップ 歩いて小1時間の距離にある、紫陽花の名所「森林植物園」へ。見頃を迎えた花をスケッチされているご婦人が目に留まりました。花の愛で方もいろいろで、私は後方からワンカット。
白の素顔は難しいですね。白の中に白を出すのが究極の技術ですね。花弁が3枚なのも初めて知りました。素顔が分かりますよ。
ありがとうございます。 早朝の通勤途中に、梅雨時の紫陽花の滴と雲海がタイミングよく撮れました。 カメラをもっていて良かったです。