ミュートした投稿です。
ここはさしずめサービスエリア
ここはさしずめサービスエリア 観光客を乗せたボートが集まってきました。ここはタイの首都バンコクからさほど離れていないダムヌンサドゥアック水上マーケット。
よくSF 映画に出てくる飛行機や宇宙船が空を飛ぶシーンに出てきますね。実物を拝見したのは、初めてかもしれません。ナイスショットです。^^
ヴェイパー
ヴェイパー 戦闘機のヴェイパーは特に珍しくもないが、民間機それもプロペラ機でこんなにクッキリと出ているのは初めて。よほど湿度が高かったのか?詳しく無いので不明ですが・・・
リバーサルの一部をデジタル化してブログで公開しているのですが、記事の裏取りが面倒で中断しています。白黒ネガの大半はそのままお釈迦になりそうです。
Finderさんこんにちは。飛行経路が決まっているので撮影好適時刻の天候次第です。軽いと思ったPF800mmですがカメラとレンズで3キロを超えるので、私もカメラ肘に気をつけています。膝は大昔に壊れてしまいましたが・・・
denshakameraさん。若い頃に色々な撮影体験をされているのですね~。貴重な作品、ありがとうございます。^^
凄~い!!こんなに大きく機体を捉えて更にベイパーまで完璧に映し出されているのですね~。 ベイパーが発生する気候条件、太陽との位置関係など色々な条件が揃わないと見る事は出来ないと思います。素晴らしいショットです。^^
昭和59年9月のゴハチ
昭和59年9月のゴハチ 昭和59年9月の撮影です。現在は大宮の鉄道博物館に収蔵されています。昭和天皇のフルムーンお召列車を牽引した直後の整備された姿です。ブログからの転載です。原版:NikonF+NikkorS Auto 50mm f/1.4+EPR
ベイパー 虹色・彩雲
ベイパー 虹色・彩雲 2024年5月21日11時14分の撮影です。ロンドン・ヒースロー空港から東京・羽田空港へ向かうBA5便です。ブログからの転載です。Z8+Z 800mm f/6.3 VR Sf/11・1/8000秒・ISO2000
参りました!