ミュートした投稿です。
このフィルムを使うのははじめてだったのですが、最初は強めの粒状感に少々驚きました。 日を改めて見直してみると、ご指摘の通りこの独特の粒状感が諸々ポジティブな方に寄与しているように思えてきました。 的確なご指摘ありがとうございます。
楽しいですよね、フィルム撮り。 だから続けられるのかもですね。 chinacoさんのフィルム撮り作品もぜひ。
フィルムはボケ具合など独特の味が楽しいですよね! 私もたまにフィルムカメラで撮影します。 春らしさが伝わって来ます(^-^)
コメントありがとうございます。 本当ですね、 桜はいつまでも魅了してやみません。 魅力的な被写体ですよね(^-^)
ありがとうございます。庭の花が一斉に開花するなかで、青もみじの頑張りが目につきました。
桜も終わりかけですが、これからは、新緑が美しい季節ですね。新しい葉が「今年も頑張るぞ!」って言っている様な気がします。^^
青もみじ
青もみじ 庭の青もみじです。Z100-400mmの最大撮影倍率0.38倍(焦点距離400mm)はとても便利です。Z7+Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sf/10・1/400秒・ISO64・400mm
どうなっているのでしょうね。凄い歪ですね~。^^
コメントありがとうございます。 500mmくらいで撮ってます、合焦範囲は短いレンズより深く感じます。 遠景はいまいちですが、マクロ的に使うと良い写りになります。
フイルム独得の粒状感が久しぶりで新鮮です。デジタルは消すことに労力を傾けましたが、この粒々のお蔭で立体感がでていると思います。良いですね。