ミュートした投稿です。
開花はもうすぐ
開花はもうすぐ 今年は開花が遅れいますが、参拝に訪れた神社に植えるれている梅もまだ開花していませんでした。でも、この枝の梅は蕾が膨らんで白い花びらが見えてきたことから、もうすぐしたら開花しそうです。 カメラ : Z7レンズ : NIKKOR Z 24-120mm f/4 S 絞り 4.0
展望台に咲く花
展望台に咲く花 サンシャイン展望台にあったお花を撮影しました。結構アンダーになってしまいました。同じく写真撮る旦那氏は気づかなかったようです…
Hachiroさん。ご覧頂き、「いいね」とお褒めのコメントありがとうございます。曼殊沙華と赤と黒のアゲハたち、秋の見逃せない美しい光景だと思います。時期に応じて蝶と花の組み合わせは違いますが、蝶も花の様に美しい生き物だと思ったりします。^^
Hachiroさん。「いいね」とコメントありがとうございます。曼殊沙華の咲いている場所の近くにウマノスズクサがあるのでしょうね。曼殊沙華は、色々な種類のアゲハが良くやって来る撮影スポットになります。私の投稿した「彼岸花とアゲハたち」https://nc-community.nikon-image.c
画題からして雪割草の1種なのでしょうか。雪をかき分けて地表に姿を現す逞しさが、この可愛い花にあるのでしょうね。
コメントありがとうございます。 実はこの河津桜は過去作品に なります。 ちょうど時期が来たのでアップ しようと思いました。 そちらは満開近くとニュースで 拝見いたしました。 春はもうすぐですね。 いつも拝見していただき ありがとうございます😊
こんばんは。はじめまして。ベニマシコ、こんなに接近した様子を撮影されたのですね。感動的、びっくりしました。何か花の種が美味しいのでしょうか?タイトル通り一心不乱の様子ですね。^^ 本作、PHOTOHUBの初回、記念作品ですね。これからも素敵な作品を拝見させてください。よろしくお願いいたします。^^
八重のニゲル、可憐な花ですね。 花の名前と言えば、花菖蒲の品種名には演歌のタイトルのようなものもあって、面白いなあと思いました。(^^)
雪起こし
他には 寒芍薬 という和名。学名は Helleborus ヘレボルス。 クリスマスローズといえば原種の真っ白で一重の花を咲かせる「ニゲル」ですがこの花は八重咲きなのが気になって名札をみてみると 「ニゲル ダブルファンタジー」 エリカの「ふっくらももちゃん」といい最近の花
雪起こし 他には 寒芍薬 という和名。学名は Helleborus ヘレボルス。 クリスマスローズといえば原種の真っ白で一重の花を咲かせる「ニゲル」ですがこの花は八重咲きなのが気になって名札をみてみると 「ニゲル ダブルファンタジー」 エリカの「ふっくらももちゃん」といい最近の花
私が育った北国では雪が消えて水仙が咲くと春はもうすぐという感覚でした。 そんな春の予感を表すためにハイキーで明るく仕上げてみました。