ミュートした投稿です。
Hachiroさん。「いいね」とコメントありがとうございます。第一幕は、色付き始め、第二幕は美しさのピーク、第三幕は朽ちるものという構成を考えていました。第一と第二は定義する必要のない美しさを誇っていますが、第三幕はタイトルにして作品として見て頂きたいものを表現しました。^^
遠山のタケさん。「いいね」とコメントありがとうございます。朽ちてきているお花なのでなかなか撮る意欲がなくなってくる時期ですが、長く撮影していると朽ちた花にも趣が有ることを知った次第です。添付捨身は、2021年に撮影した朽ちかけの紫陽花です。^^
コメントありがとうございます。 熱くなりましたね。 桜の頃と日差しが違うんですね。
雨や水とお似合いの紫陽花、背景の川面のキラキラが玉ボケになっているのですね。6月らしい素敵な作品ですね。^^
紫陽花と煌めき
紫陽花と煌めき しっとりとした紫陽花ときらめいた小川のコラボです。 Z6II, f/2.7, 82mm, ISO250
錦鯉でしょうか? 平安、鎌倉と時代が続き、 私もこの目で見てみたいです! この写真の様に、 伝統文化を知れば、 日本の美しさが見えてきますね! 🙇
こういう撮り方があったんですね〜 凄く綺麗に見えて驚いています。 感動も伝わってきます! 有難う御座います🙇
ありがとうございます! 分かりやすく光が当たっていたので、撮るときにありがたかったです! 確かに前足が半分なさそうですね💦撮影の時には気が付きませんでした。よく観察すると見え方も変わってくるので、撮るときによく見てみようと思います(^^)
ありがとうございます! 光が紫陽花とともに照らしていて、まさに可愛らしく思い、その姿に惹かれて撮影しました(^^)
「いいね」とコメント、ありがとうございます。お褒めいただいて、ありがとうございます! マイクロレンズはやっぱり楽しいなぁと、改めて感じましたw