ミュートした投稿です。
コメントありがとうございます🙇🏻♀️ ゴーゴーロクはやはり手軽さですよね! なるほどです…🤔💭 猛禽は追えそうですね‼️ ありがとうございます🙇🏻♀️
いゃー素晴らしい撮影です。これはかなり高い所にある松の木ですね。強風の吹く高い所で鍛えられながら大きくなるのですね。猛禽類は怖がられますが、遠くを見渡す眼力、急降下の凄さは何かの研究材料にもなりそうですね。いい記録を有難うございます。
ありがとうございます。 猛禽でなかなかこの構図では撮れないのですが、タイミングがよかった。
鳶
鳶 Nikon Z8NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR
初めましてこんばんわ。 私はよく渡良瀬遊水地へ出かけます。 一日待っていても猛禽が見つからない時もあります。 このハヤブサの撮影はエリアモードc1で撮りました。 いつも同じモードではありません。 鳥の撮影はなかなか上手くいかないけど、いいショットが撮れたときは、 それがうれしくて、楽しいです。
初めまして私はカメラも野鳥歴も浅いのですけど 猛禽類とかどのような場所で撮影されているのですか? 一応ハヤブサが見れるところにたまに行くのですけど まだ見れてないです猛禽類とかがなかなか見れていないです このハヤブサはどのエリアモードで 撮られていらっしゃるのですか? 教えていただけると助かります
White-tailed Eagle !!
White-tailed Eagle !! 良いアングルから、良いポーズが取れたかな、と思います、嬉しい一枚です、
オジロワシ
オジロワシ 切り返してこちらを向いてくれました、目が合っていたら、もう少し迫力があったもしれませんね・・・・・!
オオワシ あまり見られないポージング !
オオワシ あまり見られないポージング ! オオワシですが、゛あまり見かけないポーズのような気がして気に入っています、流氷への着地のシーンでした、
オジロワシ いい角度で撮れたと思っていたのですが、写り込んでます「黒いやつ」、こう言う事はよくある事ですが、かなりガックリきますね~この動きの中だと、普通は羽の中に目が隠れてしまうことが多いんですが、しっかり見えているのでガックリが大きいです・・・・・・・トホホホ !! Z9. 180-600mm.