ミュートした投稿です。
会報誌273号(2023年6月発行)
会報誌273号(2023年6月発行) 表紙深澤 武特集「涼しげな水景を撮る」 写真・解説 自然編:深澤 武/都市編:わたなべ りょう連載鉄路彩々 vol.1「心が躍る、鉄道と四季の彩り」助川 康史私のライフワーク 第9回「発展」三好 和義受賞者の"いま"「第24回三木淳賞 宛 超凡」文・写真:池谷 修一エプソン 楽しくきれいにプリント講
会報誌272号(2023年3月発行)
会報誌272号(2023年3月発行) 表紙岡本 洋子特集「撮影ポジションやカメラの設定で変わる 春の撮影術」 写真・解説:岡本 洋子/秋山/華子/森 誠/芳賀 健二連載地球のどこかで思いを馳せる vol.4「生き物はみな、賢く愛に溢れている」高砂 淳二受賞者の"いま"「第30回林忠彦賞 初沢 亜利」文・写真:池谷 修一私のライフワーク
会報誌271号(2023年12月発行)
会報誌271号(2023年12月発行) 表紙水咲 奈々特集「気軽に楽しめるZレンズで作品づくり」 写真・解説 岡本 洋子/ミゾタユキ連載地球のどこかで思いを馳せる Vol.3「極寒の中、愛を語らうペンギン」高砂 淳二私のライフワーク 第7回「光と影、建築と身体」ハナブサ・リュウ受賞者の"いま"「第70回ニッコールフォトコンテスト長岡賞 佐
会報誌270号(2022年9月発行)
会報誌270号(2022年9月発行) 表紙山口 規子特集「写真を撮る旅へ出掛けよう」 写真・解説 浅野 久男/山口 規子/小林 淳/助川 泰史連載地球のどこかで思いを馳せる vol.2「色に見とれる秋」高砂 淳二私のライフワーク 第6回「御柱祭」小林 紀晴受賞者の"いま"「第41回土門拳賞 北島 敬三」文・池谷 修一エプソン 楽しくきれ
会報誌269号(2022年6月発行)
会報誌269号(2022年6月発行) 表紙舞山秀一特集「新時代のポートレート撮影」 写真・解説 ハナブサ・リュウ/大西 みつぐ/河野 英喜連載ニッコールクラブ創立70周年記念連載田沼武能先生に聞く「ニッコールクラブ70年と日本写真界」 第1回「ニッコールクラブ創成期」聞き手:池谷 修一地球のどこかで思いを馳せる vol.1「贅沢な夏の夜
よくあるご質問と回答
よくあるご質問と回答 よくあるご質問と回答はこちらをご覧ください。こちらのページでわからなかった場合は、お問い合わせよりニッコールクラブ事務局にお問い合わせください。 各コンテンツについてのご質問Q. メンバーズ・フォトとは何ですか?ニッコールクラブ会員が自由に写真を投稿できるページです。非会員の方も投稿を閲覧
ある日の校舎
ある日の校舎 USJホグワーツ城 2023/5/31Nikon Z9AI AF Nikkor 20mm f2.8Df8 1/320s ISO125
ニッコールクラブ支部のご案内
ニッコールクラブ支部のご案内 ニッコールクラブは全国各地に約90支部あり、各地区で活発に独自の支部活動を行っております。ニッコールクラブでは、支部の活動を支援する特典をご用意しております。支部の活動内容を紹介したり、質問したいという方は、<メンバーズ・トーク>ページの<支部だより>カテゴリをご覧ください。支部の特典支部批評 &n
夢をのせて
夢をのせて d5100のダブルズームキットのレンズです。恐るべしNikonレンズ!こんなににうつるとは思いませんでした。 zfc+FTZ+DX18−55mm この空が撮りたくてセットしていたら、手前に電車が来てしまい、大慌てでシャッターを切りました。慌てた割には想像以上にいい感じになりお気に
駆ける
駆ける 富山市ファミリーパークNikon Z9Nikkor Z 70-200 f2.8f2.8 1/800s ISO64