ミュートした投稿です。
見つけて🌻
見つけて🌻 ちょっと下を向いている、一本のひまわりにひかれて撮りました。
hachiro さん、「いいね」とコメントありがとうございました。私も ベトナムでたくさん蓮を見ましたが、日本に帰って日本の大賀蓮が一番美しいと思いました。この花が 古代から咲いていたと思うと感慨深いものがありますね。^^
大賀ハスは素朴なつくりの花びらだと思いますが、一番美しい蓮だと思っています。独特のグラデーションの赤。素敵ですね。
蓮の花もあって歴史を感じる光景ですね~。正面からの姿、正攻法で良いと思います。神社仏閣は先ずは、このショットからですね。^^
大賀蓮
大賀蓮 過去作です。横浜市三渓園の大賀蓮です。見事な花でした。D80、独特の色彩だと思います。カメラ:D80 / レンズ:AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
Hachiroさん、コメントありがとうございます! 花を撮るのはやはり早朝に限りますよね。久しぶりの雨であじさいも生き生きとしていて、とても良かったです。ほんの一瞬ですが薄っすらとガスが出て光芒っぽいのも見えたのですが、あじさいとはうまく絡められませんでした。「カタツムリとあじさい」は久しぶりに撮れ
Finderさん、コメントありがとうございます! このあじさい園は結構山の上の方にあるので、花の期間は遅めです。ちょうど行った日があじさい祭りの最終日でした。 やはり、濡れているあじさいは格別ですよね。
早朝のみずみずしい紫陽花素晴らしいですね。この花も早い時間帯に撮影するのが一番ですね。濡れると一層鮮やかに見えますね。
遠山のタケさん。「いいね」とコメントありがとうございます。蓮の花びらは大きいので花びら同士が擦れて音が出る様な感じでした。蓮の花が開くときにはポン!と音が鳴る。」と言う話は、誇張されていると思いますが。確かに音はしますね。^^
Hachiroさん。「いいね」とコメントありがとうございます。ちなみに大賀蓮の開花音を捉えたU-tubeがありました。こんな感じに近い音だったと記憶しています。^^ https://www.youtube.com/watch?v=0aFF0DBZHFI