PHOTO HUB by nikkor club

メンバーズ・フォト

肘リハビリ始めました ~重いものを持って負荷運動~

右ひじが壊れて大事をとっていましたが。。

楽をしていたら、箸より重いものが持てなくなり。。。(笑)

 

痛みの付き合い方が分かってきたので、

筋トレアイテムを「中古」購入して、

肘故障の予防トレーニングを勝手に開始しました~。

 

悪化するようなら、また休憩ですが。。。

 

ひとまずその筋トレアイテムは、、

AF-S 400mm f/2.8Gを中古でかなりお安く購入しました。( ´艸`)

 

鉄アレーでもよかったけど、そんなにワタクシストイックな性格でないもので。。

楽しみと感動がないと続かないタイプ。

鉄アレーならお安いけど、、そこはガラス玉のほうが魅力的だったのでだいたい5㎏程のレンズに変更し購入しました。

 

今朝から、こいつをひっ提げて2時間歩行するところから開始です。

念のため、背中にはこいつらが収まるリュックを携えて。

で、湿地の杜若とってみたケド、、

撮ってみたものの、、感動がなったくない。。。(´;ω;`)

 

うーん、こんな写真ではレンズが泣くなぁ・・・。

さぼった分、努力せんとあかん。。

ぷるぷるぷるぷる。私の腕はマッサージ器かってぐらい振動しまする( ´艸`)

レンズがVR付でよかった。。。

 

D780+AF-S 400mm f/2.8G

 

いいね
コメントする
5 件の返信 (新着順)
Finder
2025/05/05 23:20

大分、良くなってこられたのですね。だけど無理をすると又元に戻るかもしれないので気を付けてリハビリしてくださいね。AF-S 400mm f/2.8G、ダンベルクラスの重量ですね~。(;^_^A
良い作品を撮ると直ぐに良くなるかもしれませんね。^^
ファイト!!(適正に^^)


Finderさん、コメントありがとうございます。

お陰様で、回復傾向にあります♬
そこに無理するとすれば、撮影が楽しすぎたり、ヨンニッパの世界が楽しすぎたり。
そういうことでの許容の範囲越えなので、こればかりは抑制が効かないですかもですね。( ´艸`)

病は気から、と言いますから、Finderさんがおっしゃるとおりです。
いい作品がとれたら、すぐに治癒する( ´艸`)

その効果を狙っての、G型ヨンニッパ購入です~。

ご回復されているようで、よかったです。
確かに無粋な鉄アレーよりは、やる気がでるとは思いますがヨンニッパとは☺️
いずれにしろ、焦らずリハビリしてください。


機材レンズキャラバンのZヨンニッパが強烈すぎました。

鉄アレーより数百倍高い買い物でしたが、望遠オタクの私としては、一生に一度は持ちたかったレンズでしたので、G型ですが、無理して中古品を購入しました。( ´艸`)

FLレンズ搭載のZレンズが一番欲しいレンズでしたが、ここは鉄アレーの代わりということで、EDレンズとVRで構成されたG型としました。

FLレンズは温度変化や湿度に敏感と聞きますし、ずぼらな私の管理では高価なFLが白濁しかねないという心配なところもあり・・。

お優しいコメントありがとうございます!
ヨンニッパを振りまわせる腕っぷしに鍛え上げたいと思います( ´艸`)

ゆきだるま
2025/05/05 11:13

だんだんと回復されて良かったです。
ここからが重要です。
無理をするとクセになってしまうので
低周波治療器(たしか1万円もしない)で
血行を良くしてほぐして、すぐ湿布です。
お大事にお過ごしください。


ゆきだるまさん、コメントありがとうございます!
やっぱり無理は禁物。。
わかってはいるケド、やっぱりレンズを持たずにはいられずに。。( ´艸`)

ここにきて、
カメラなしでは私は生きていけないんだなぁと
しみじみ、です。

血行を良くするは大事なことですね。
治癒効果を高めるために心がけたいと思います。
忘れてはならない大切なご助言、心にしっかり留め置きます。

Hachiro
2025/05/05 05:02

必ず、より一層飛躍した写真が撮れると思います。私の経験からして、焦らないことですよ。闘病やリハビリの経験が役に立ちますからね。


Hachiroさん、ありがとうございます!
焦らず、ゆっくり着実に直していきたいと思います。
立ち止まらない程度に、ユルく前に進んでいこうと思います~。

Hachiro
2025/05/05 10:33

私も癌で2回の手術、網膜剥離で1回と71歳から3年間で病魔との戦いでした。痩せこけて歩けない。500m歩くのがやっとで少しづつ距離を伸ばし、100mダッシュが出来るまでに回復し、今も8年目に入りますが毎日歩いています。雨が降ろうが関係なしにね。気持ちで負けたら駄目。しかし焦ると他の所を痛めますから注意してくださいね。

Hachiroさん、それは壮絶な戦いですね。。がんの宣告はさぞお辛かったでしょう。
3年間の闘病、網膜剥離の治療を克服されて今があるのですね。
ひとの苦しみ、痛みに寄り添い、お優しいHachiroさんの姿にはこのようなご心労があったのですね。

そうなんです。
気持ちで負けたらダメ。
そう思って、いつも持ち出す機材は、持てないなら背負ってリハビリです。
移動すること、歩くこと。これがやっぱり大事で。

やれるとおもった自分を信じて。
ダメだったら、泣きっ面にハチでお医者さんに駆け込めば、きっと助けてくれるでしょう。

Hachiroさん。
元気づけてくださり、ありがとうございます♪



弥生2.0
2025/05/05 01:15

えっ、肘を痛めてから三週間足らずですが、5㎏の「重石」🏋️なんか持って大丈夫ですか?
「重石」の魅力は分かりますが、くれぐれもご自愛ください。
それにしてもすごい荒療治💣に出ましたね!
「重石」で撮った作品、期待しています✨


弥生さん、ご心配くださりありがとうございます。

そろそろ、負荷をかけていかないと
両腕の筋力バランスや足腰がダメにそなりそうで、
メンタル面が今度はおかしくなりそうで・・・。
まだあきらめたくないので( ´艸`)

左で持ち上げて、右は添える程度の動作は、
やってみると案外大丈夫でした。
さほど大事にはいたっていないようです。

調子を見ながら、
鉄道写真を撮りに行きたいな~と思っています。

弥生2.0
2025/05/05 11:30

そうですね~
労わるだけでは弱くなりますね😖
trial and error で頑張ってください。素敵な作品楽しみにしています‼️