メンバーズ・フォト

denshakamera2
2025/08/13 01:33

彩雲の飛行機雲 旧メンバーズ・フォトから転載

旧メンバーズ・フォトからの転載です。
2022年12月の公開であったと記録されています。
ニッコールクラブのサイトに格納されていましたが現在はアクセスできません。
ご参考用の記録画像です。
2022/08/16 14:52
Z7+FTZ+TC1.7+AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR
f/9.5・1/6400秒・ISO640・850mm(1275mm)
 

コメントする
2 件の返信 (新着順)
パパ
2025/08/13 09:10

旅客機の彩雲、私も撮影していました。
2024年に撮影したものですが普段あまり真上を眺めることは無く、また肉眼では気づかないことが多いのですがこの手の飛行機雲彩雲は意外と出現していますね。
特にこの時は、飛行機雲に垂直尾翼の影が映っていて、垂直尾翼が異様なほど長く(高く?)見えています。
余談ですが、2024年の夏に白内障の手術をしたら、それ以降は肉眼でこれが結構見えるようになりました・・・。以降、夕方は「上を向いて歩こう」が教訓になっています。


denshakamera2
2025/08/13 09:48

パパさんこんにちは。これは貴重な画像だと思います。エンジン排気の飛行機雲がほとんどみあたりません。垂直尾翼の影が伸びるところも良く似ていると思います。ありがとうございました。

Finder
2025/08/13 14:16

パパさん、denshakamera2さん。凄い作品をお持ちなのですね~。彩雲好きの私は、たまりません。ヨ~シ!!今度は自分で撮るぞ~!!そんな気分になりました。ナイスショットです。^^

Finder
2025/08/13 08:21

これは、見事な彩雲ですね。よほど条件が揃わないと見ることが出来ない現象だと思います。こんな光景を見て見たいものです。^^


denshakamera2
2025/08/13 09:41

40,000ftの上空で、エンジン排気の飛行機雲が発生せず、翼面ベイパーの飛行機雲のみが尾を引く現象です。首都圏上空を大陸に向けて飛行するデルタ航空機で発生しました。機影と飛行機雲を追いかけたところ、太陽角度22度付近を通過した時点で彩雲となりました。直線距離は20kmを越えるため激しい陽炎で機体がほとんどみえません。

パパ
2025/08/13 09:58

ありがとうございます
そこまで詳しい情報は記録していませんが、日没前に西〜北西に向かって飛んでいった機体です
この時刻に3〜4機、同様のコースで飛んで行きましたがいずれも同様の綺麗な彩雲を残して飛んでいいました。

denshakamera2
2025/08/13 10:11

今年は飛行機雲のでかたがよくないように思えますが、晴れた午後に空を見上げるのは同じですね。白内障を患う仲間が多く乱視だけの私は幸せだと思っています。引き続きよろしくお願い申しあげます。(追伸)私も飛びもの(野鳥と飛行機)チャレンジしましたが現在は挫折しています。