イベント

【イベントレポート】9/21 風景サークル オンラインセミナー

風景サークル オンラインセミナー

「三好和義先生と撮る 三重県・赤目四十八滝」作品講評

9月21日(日)19時より、風景サークルのオンラインセミナーを開催いたしました。
今回は、8月2日(土)に行われたワークショップ赤目四十八滝の作品講評です。
多くの方にご参加いただき誠にありがとうございました。

一部ですが、ご紹介いたします。
よっちゃんさんの作品はこちら

敢えてのモノクロが高評価でした。三好先生も、お寺などのシーンではモノクロを使用されることもあるそうです。ですが赤目四十八滝では考えていなかったとのことで、よっちゃんさんの完成された作品を見て、岩の質感がモノクロによって綺麗に表現されている点に驚かれていました。
構図のバリエーションやカメラの設定など絶妙で気持ちが良いと仰っておりました。

 Matthsさんの作品はこちら

次に組写真を投稿されたmatthsさんです。三好先生は、組写真全体の色調を緑で統一した点や、滝をバックに手前に配置された葉っぱの前ボケに関しての表現を評価されていました。前ボケを活用し、レンズのボケ味を活かして被写体を捉えた点が素晴らしいとの事でした。

山育ちさんの作品はこちら

山育ちさんに関しては、「水面の映り込みや様々な画角からの作品が多く良かった。現像の仕方で、白い滝の調子を出したいのか、白く飛んでも一つのアクセントにしたいのかを考えながら撮影したりすると、更に良くなると思うので挑戦してみてください。」と仰っておりました。

 【三好先生の作品】

三重県 赤目四十八滝
三重県 赤目四十八滝 千寿滝

水の中に光が差した瞬間を捉えました。白いハイライトは飛ばし気味に調整し、滝にピントを合わせて撮影しています。 

【群馬県 大沢大瀑】

8月19日朝の10時21分撮影

大きな岩がある滝で気軽に行ける所ではないらしく、三好先生は沢登りの装備で向かわれたそうです。特に光が差し込む時間が約1時間しかないので集中して撮影された1枚です。

今回のオンラインセミナーも多くの方にご参加いただきました。誠にありがとうございました。作品を見ながら直接先生のご意見が聞けるのは非常に貴重な機会ですので、皆様のご参加心よりお待ちしております。


【風景オンラインセミナー】

楽園写真旅partVIII 秋冬の風景

日時 2025年10月19日(日)19:00 ~ 20:30

コメントする