メンバーズ・フォト

denshakamera2
2025/10/21 16:24

金木犀チャレンジ:千葉県北西部は今日でしょう!

これも記録画像で恐縮です。
千葉県北西部は、雨上がりの今日が金木犀の見頃です。
今日の夕方から雨です。
(1)Z7+ZMC105mm
(2)Z8+Z100-400mm

 

(1)です。

 

(2)です。

 


 

コメントする
2 件の返信 (新着順)
Finder
2025/10/21 23:16

良いですね~。私もこんな感じで撮影しました。^^


denshakamera2
2025/10/22 00:22

あまり遠出ができず昨年沢山撮った彼岸花は今年は皆無でした。金木犀は手元なので何とか撮影できました。これから何を撮るか一寸思案しています。

denshakameraさん、金木犀チャレンジへのご参加ありがとうございます!
もしかしてカメラ2台持ちで挑まれたのでしょうか??
その臨戦態勢に頭が下がります。。

MC105の溶け込むボケ感が、金木犀の漂う香りを連想させますね~。
左から右にボケが広がる感じに、香りの躍動感を感じます!

100-400はパキとした映りがじっと耐えてにおいを花の中に溜め込んでいる、そんな雰囲気に見えました~。なんだか、すこしこの花をゆすって香りを漂わせたい、そんな描写で、金木犀も私も写真を前に我慢する展開に・・( ´艸`)

この相反する描写を楽しく拝見しました。

それにしても、、金木犀の花の付き方がすごいですね。
香りがすごそうです・・・。


denshakamera2
2025/10/21 23:29

lab meeさんこんばんは。庭の金木犀は南西側にあり、日当たりが良すぎるのか開花が早く、しかも下から順番に開花してしまいました。この金木犀は隣家のもので、北東側で日当たりが悪いのですが、一斉に開花しました。ほぼ毎日観測しており、今日でしょう!、となりました。(2)が10時の撮影で、(1)は10時半の撮影ですが、雨はやんでいました。Z7の手持ちMC105で、そよぐ金木犀の合焦はAF-CダイナミックAFでも難しく、Z8で撮れば良かったと反省です。MC105VCMとZ8IIを空想してしまいましたが、先に寿命が尽きそうです。香りは十分に堪能させて頂きました。

denshakamera2さん、まだ寿命を迎えてはダメですょー😅

私は最近、揺れる花撮りにAF-Sモードで連射、&人間ジンバルというモードスイッチを手にしました🤣

いいですょ、これ😆

denshakamera2
2025/10/22 00:16

私はAF-SのBKT5枚連写を常用したことがあるのですが、メモリー消費が激しいので、最近はAF-Cでがまんしています。熱中症後遺症は意外と厳しいです。

後遺症、お大事になさって下さい(PHOTOHUB写真展の時、お聞かせ下さったお話ですょね?)
私も今、体調面のケアが必要になり、アルコールを断っています😅

ブラケット活用されていたのですね!私は、プログラムモードで露出そのままでプログラムシフトしてくれる機能があると嬉しいです。
開放からf/16位まであればなぁと。

denshakamera2
2025/10/22 01:24

そのとおりです。お互いに体調には気をつけましょう。ちなみにエアコンが完全に復旧したのは今日です。。。なので金木犀の撮影ができたのですが。。。