トップ > メンバーズ・フォト > 街風景 > 溶け込む灯火 ゆきだるま 2025/08/16 23:56 溶け込む灯火 「夕涼み」の 暖簾をくぐると川床で 食事ができます。 一度先輩とお食事をご一緒させて いただいたのですが 鴨川を観ながらの、夕涼みしながらの お食事は、風の心地よさと 料理の美味しさと場の良い雰囲気が 想い出に残っています。 川床 鴨川 いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー コメントする 1 件の返信 (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 Hachiro 2025/08/17 05:21 一度経験がありますが、いい心持ちでしたね。あの蒸し暑い天候で人間の考えた天然のクーラーですね。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ゆきだるま 2025/08/17 11:02 Hachiro 師匠殿。 この後祇園のフルーツパーラーに 行ったのですが お食事とフルーツパーラーは どれくらい掛かったのか 怖くて聞けませんでした。 後日、先輩んちに ご返礼致しました。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 Hachiro 2025/08/17 12:03 ゆきだるま 私はある方が淡路島へ舞子さんを呼ばれ、お供の三味線、太鼓、それにお茶屋の女将もご一緒で、昭和56年当時で花つまり40分間で40万円と聞きました。京都へ帰るまで全て時間で換算され、舞子さんはお泊り厳禁ですから、へえーと驚いたんですが、誰かの紹介が無いと一限さんは駄目と言われました。横でこっそり、「あなたは別よ」と言われ、若い時ですから嬉しくなったのを覚えています。料理は別ですから、素人の手におえるところではありませんね。偉くなって祇園通いをしてやると意気込みましたが、偉くなっても日本の給与は安いので、言い出しべで終わったお話。 いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示一度経験がありますが、いい心持ちでしたね。あの蒸し暑い天候で人間の考えた天然のクーラーですね。