My_Oblivion
2025/10/26 16:15
アートコンペ 大阪市立美術館にて
知人より絵画・彫刻・工芸・写真の作品を集めた関西アートコンペという展示会への応募にお誘いいただきました。1936年に開館したという大阪市立美術館(アイキャッチ画像)で展示できる機会はそうそうないかもと思いチャレンジしてみました。2点応募し入選したものの残念ながら受賞はなりませんでした。しかしながら、美術館での展示の為に最近入手したプリンターで自ら印刷、額縁屋さんでの額装、宅配での輸送返却手続き、など実際の展示には時間と手間と費用がかかることがよく分かりました。今の時代はデジタルでSNSやPHOTO HUBなど自分の作品を他の誰かに見て貰うことは容易にできるけど、ひと昔(といっても10数年?くらい)前までは、「とっても大変だったんだなぁ、本当に好きで情熱がないと続かへん、できへんやろうなぁ。」と改めて思いました。

■撮影日:2025年10月19日(日)
■Z8
■NIKKOR Z24-120mm f/4S
■焦点距離24mm f14 1/40秒 ISO64
■Lightroomで現像
コメントする
2
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示初めまして。
大阪市立美術館凄い立派な建物ですね(@_@)
実はJPA展で入選してて、東京、大阪、岡山と展示があるのですが
大阪は2026年1月14日(水)~1月18日(日)大阪市立美術館で展示されると聞いてたので
どんな建物か気になってました^^:
ありがとうございました。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示手間ひまとコスト、応募も億劫になりますよね。神戸の市展でも返却される作者が良く喧嘩をしていました。でも懐かしいですね。それだけ作品を大事にしていましたから。今のようにまずいところはPCで簡単に修正だとか、画面の半分もトリミングで切っちゃったなんて無茶はできませんから、真剣に撮影していました。お金もかかるので慎重に、真剣にが懐かしいですね。