イベント

【10/7更新・告知第4弾!】PHOTO HUB Thanks Day2025 詳細発表!

さて、先日開催を発表させていただいた「PHOTO HUB Thanks Day2025」のイベント内容や全体スケジュールをご案内いたします。ニッコールクラブ アドバイザーと、ニッコールクラブ事務局のメンバーが、日頃の感謝の気持ちを込めてお送りする催しです。たくさんの会員の皆様とお会いできることを楽しみにしております!

日時
2025年10月25日(土)12:30 ~ 17:00(受付12:00~)

会場
ニコン本社/イノベーションセンター アトリウム
〒140-0015東京都品川区西大井1-5-20

参加アドバイザー
秋山華子、上田晃司、熊切大輔、小林紀晴、佐藤倫子、三好和義

定員
100名【ニッコールクラブ会員限定】
※ 1次締切までにご応募いただいた方には参加案内メールをお送りしております。2次締切は定員になり次第受付を終了いたします。

参加費
無料

当日のスケジュール

時間

イベント

登壇者・指導

場所

12:00-12:30

入場・受付   2階エントランス

12:30-12:50

オープニングセレモニー ニッコールクラブ アドバイザー アトリウム

12:50-12:55

休憩

12:55-13:45

開発者トーク ニコン開発者 アトリウム

13:45-14:00

休憩

14:00-14:40


★②~④は事前申込制(抽選)です。各企画を同時開催いたします。

①RAW現像とレタッチレクチャー 上田晃司先生 アトリウム
②モノクロスナップ ワークショップ 秋山華子先生 本社ビル周辺
③ポートレート ワークショップ 佐藤倫子先生 本社ビル周辺
④マンツーマン作品講評 熊切大輔先生
小林紀晴先生
三好和義先生
2階会議室

14:40-15:00

休憩

15:00-15:50

PHOTO HUB
トーク
ニッコールクラブ アドバイザー アトリウム

15:50-16:00

休憩

16:00-16:20

いいねアワード表彰 ニッコールクラブ アドバイザー アトリウム

16:20-16:45

閉会式・記念撮影   アトリウム

16:45-17:00

終了・退場    

イベント内容詳細

開発者トーク

ニコンのレンズ開発に携わった開発者が、製品ができるまでの裏話をとことん語ります! 愛用しているあなたのレンズの隠れた魅力について、お話が聞けるかも? 
登壇者はこちらのお2人に決定しました!当日をお楽しみに♪

光学本部 第三設計部 第二光学課
大竹 史哲(おおたけ ふみあき)


開発に携わったレンズ

NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S II
NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR S

光学本部 第三設計部 第一光学課
原田 壮基(はらだ ひろき)


開発に携わったレンズ

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR
NIKKOR Z 50mm f/1.2 S

RAW現像とレタッチレクチャー「魔法のNX Studio術」 

上田晃司先生

上田晃司先生がアトリウムの大画面で、「NX Studio」を使ったレタッチ方法をお教えします!上田先生がご自身の作品をどんな風に仕上げていくのか、プロの写真家の撮影後の作業を実際に見られる貴重な機会です。ぜひご覧ください!

【事前申込制】モノクロスナップ ワークショップ「光と影を使いこなそう!」

秋山華子先生

参加者全員にZfをお貸出し、秋山華子先生とモノクローム撮影を楽しむワークショップです。このワークショップの間は撮影モードを「モノクローム」に設定、ひたすらモノクロ写真を撮りまくります!今まで気づかなかった光と影の魅力に気づけるかもしれません!ぜひご参加ください!

  • SDカードはご自身のものをご持参ください。撮影したデータをお持ち帰りいただけます。
  • 定員10名 定員に達しました

【事前申込制】ポートレート ワークショップ「モデルをもっと魅力的に!」

佐藤倫子先生

佐藤倫子先生と一緒に、ニコン本社ビル周辺でポートレート撮影を楽しめます。大口径レンズのお貸出しもいたしますので、触ってみたい機材をお試しするチャンスです。ぜひご応募ください!

  • SDカードはご自身のものをご持参ください。撮影したデータをお持ち帰りいただけます。
  • 定員10名 定員に達しました

【10月8日更新!】モデル 詳細情報

冬由(ふゆ) Instagramはこちら
<プロフィール>
俳優/鎌倉出身/身長155cm
経歴:神奈川県鎌倉市出身。2019年11月 日テレ「幸せ!ボンビーガール」のボンビーガールとして特集され、以降本格的に活動を開始。現在は俳優として、映像作品を中心に活動中。
趣味・特技:音楽、海外一人旅、カメラ、テニス、けん玉
【映画】
2025年公開予定 日下玉巳監督「虚空」主演・野上夏生役
2025年公開予定 飯野歩監督「還ら去る君へ」ヒロイン・寺内紗英役
2024年 宇賀那健一監督「みーんな、宇宙人。」ピーチ役
2023年 中川駿監督「少女は卒業しない」渡邊郁美役
【MV】
2019年 Omoinotake「Blanco」主演
【CM/スチール等】
2019年 雑誌「ホットペッパービューティー」etc....

【事前申込制】ポートレート ワークショップ「モデルをもっと魅力的に!」

佐藤倫子先生

佐藤倫子先生と一緒に、ニコン本社ビル周辺でポートレート撮影を楽しめます。大口径レンズのお貸出しもいたしますので、触ってみたい機材をお試しするチャンスです!撮影したデータはもちろんお持ち帰りいただけます。ぜひご応募ください!

  • SDカードはご自身のものをご持参ください。撮影したデータをお持ち帰りいただけます。
  • 定員10名 定員に達しました

【事前申込制】マンツーマン作品講評

熊切大輔先生/小林紀晴先生/三好和義先生

「たくさんの人の前で自分の写真についてコメントされるのはちょっと勇気がいる……」そんな方のために、アドバイザーから1対1でアドバイスが受けられる作品講評会をご用意します!まわりの目を気にせずじっくり、しっかり指導を受けられるので、素朴な疑問や質問もその場で聞いちゃいましょう!ぜひお申し込みください!

  • 定員15名(各5名) 定員に達しました ※担当アドバイザーは選べません。
  • 講評の時間は1人5分間です。
  • 作品は、データの事前提出か、プリント(A4サイズまで)の当日持参になります。詳細は当選した方に別途メールにてご案内いたします。

PHOTO HUBトーク

ニッコールクラブ アドバイザー

ニッコールクラブ アドバイザーが、PHOTO HUBの活動を振り返りながらお話します。ワークショップの思い出や、PHOTO HUBのコンテンツについてなど、ニッコールクラブ会員の皆様からもお話を伺いたいと思いますので、ぜひご参加ください!

いいねアワード表彰

ご参加の皆様からご提出いただいた作品を、会場にて掲示いたします。その中から皆様がそれぞれ「素敵!」と思った作品にシールを貼ってください。シールの枚数が多かった作品を、アトリウムで表彰します!

※作品はニコンのカメラで撮影された作品に限ります。スマートフォン等は対象外となりますのでご了承ください。

物販ブース

物販ブースでは当イベントで新発売となるPHOTO HUBオリジナルグッズが登場!
ポップなカラーリングが可愛いPHOTO HUBロゴ マグカップや、お気に入りのカメラやレンズと並べて飾れるNikonロゴ アクリルスタンドなど、イベント参加の記念にぜひご購入ください♪
その他、ニコンダイレクト オリジナルグッズも販売予定!
※下記画像はイメージです。
※お支払い方法はクレジットカード決済かQR決済のみとなります。現金でのお支払いはできませんのでご了承ください。

PHOTO HUBロゴ マグカップ

PHOTO HUBロゴ クリアボトル

Nikonロゴ アクリルスタンド

PHOTO HUB ステッカー

タッチ&トライブース

Zシリーズとレンズを展示しております。気になっている機材を実際に触っていただけますので、ぜひお立ち寄りください!


参加申込方法

参加のお申し込みは下記のリンクよりお願いいたします。なお、ご応募は1人1回に限ります。

  • ご参加はニッコールクラブ会員の方に限ります。
  • 当イベントは事前申込制です。2次締切(10/7~10/19)は、定員になり次第受付を終了させていただきます。
  • 参加申込時に、ネームカード(首から提げていただく参加証)と、いいねアワードの作品掲示に使用いたします。ニコンのカメラで撮影した10MB以内の画像で、できるだけ画質の良いものをアップロードしてください。
  • 1次締切(~10/5)までにお申し込みいただき、参加が確定した方には10月6日(月)に当選メールをお送りいたしました。
  • 10/7より申込受付期間を延長いたしました!【2025年10月19日(日)まで】受付いたします。
    ※ 事前申込制のイベントは第1次締切にてすべて満員となりました。ご応募いただきありがとうございました。
コメントする
18 件の返信 (新着順)
あまのがわ
2025/10/10 07:06

有給休暇をいただいて大阪人が東京へ伺います。
秋山先生のイベントにはずれてしまい残念ですが、
旅費分以上に PHOTO HUB Thanks Day2025 楽しみたいとおもいます。


先日、秋山先生から「大阪から来てくださる方もいらっしゃいますよ!」とお聞きして、「あまのがわさんですね!」と即答したわたしです笑 遠くからありがとうございます!ニッコールクラブ事務局一同、お待ちしております🙌

開発者トーク、詳細拝見して「おっ!」と思いました。
めっちゃおもしろそうです♪個人的には以下に関心があります。

①AF-S 24-70mm 2.8/E型について、VR搭載秘話は是非お話をお伺いできたらうれしいです。
VRの搭載は車で例えるなら砂利道を全力で走るような不安定要素をうまくまとめ上げて収める設計が必要で、非常に難易度が高かったと理解しています。その開発秘話はとても興味があります。

②Z24-70mm 2.8/1型はNIKKORの伝統的凹先行レンズ(単玉)が複合レンズとなって登場しました。他社の凸先行のレンズ構成に対してNIKKORがこだわる凹先行レンズの魅力について存分に語っていただけたら嬉しいです。

③最近登場した24-70㎜ 2.8/2型はコントロールリングのクリック機能には感動しました。「なめらかに回る⇔クリック感のある回り方をする」は相反するものなので、同一のメカには載らない思い込んでいました(普通はそう考えると思うのですが・・・)。どーなっているの?って感じです( ´艸`)

④③のようなあったらいいなを実現する固定観念にとらわれない開発視点とその実現。技術者のレベルが高すぎる件について。やっぱり1製品作るごとに胃潰瘍になるのでしょうか。

⑤24-70mm 2.8/2型のさらなる光学性能の向上と重量の軽減を実現するための開発視点も興味深いです。

NIKKORレンズの開発にあたっては、常に高度な技術的課題と解決にむけての試行錯誤の繰り返しとお察しいたします。その苦労を知ることで開発をご担当された方の想いに応えるレンズの使いこなしをしていきたいですね。

加えて、
⑥NIKKORレンズの設計思想として、Nikonさんが考える低周波成分と高周波成分のバランスについてもお話を伺いたいです。
MTF曲線については解像感をイメージしてみますので、高周波成分の曲線を眺めがちですが、例えば、穏やかさを醸す描写や階調表現を重視する場合は低周波成分も肝要かと思います。
レンズの描写性能の見える化の一つがMTFかと思いますが、NIKKORレンズの技術者の皆様はそこをどのように見ているのか、NIKKORが理想とするMTF曲線はどういうものか、他になにか組み合わせて見ているデータがあるのか、とても興味深く思います。

ぜひ、色々お話をお聞かせください。楽しみにしておりますょ~。

JUMBO
2025/10/08 10:25

参加決定のメールが来ました!ありがとうございます!
皆様にお会いできることを楽しみに、また物販で購入するものを決めました。
ニコンミュージアムの商品も購入したいと思います。
一泊二日の旅行になり、東京夜景撮影も楽しみにしたいと思います。

Hiro
2025/10/08 06:16

なんと、事前申し込みの④は、40枚も見てもらえるんですね。そうだったのか😩
企画抽選には落ちましたが、25日とても楽しみです^^

LBCAST#ND2H
2025/10/07 10:55

参加決定の案内が来ました!ありがとうございます!

poyaji
2025/10/06 22:58

小生も本日参加確定メールを受信しました。ありがとうございます!
たいへん楽しみにしています!
それに期待していたマンツーマン作品講評が当選してワクワクです。
ただ、作品講評で見て頂くに値する写真が40枚もなく、せいぜい10数枚程度となってしまうのですが、それでよいでしょうか?
ご助言、よろしくお願いします。


poyajiさん コメントありがとうございます。マンツーマン作品講評の枚数は、10数枚程度でも構いませんので、どうぞご安心ください。よろしくお願いします。

poyaji
2025/10/07 16:54

早速にご返事を下さり、ありがとうございました。
枚数の件、ほっとしました。
安心して参加出来そうです。

2025/10/06 21:44

今日、参加確定メールをいただきました。ありがとうございます!
持参してみていただける写真、40枚もOKなんですね!
嬉しいです!  これからもたくさん撮って、頑張ります。

LBCAST#ND2H
2025/10/03 18:14

物販の商品全部ほしいなぁ...

ぷるお
2025/10/01 07:18

エントリーしました❗️参加できたら嬉しいな😊

やすぅ
2025/09/29 22:42

ダメもとでお聞きしますが、正規の受付時間外、例えば13:45-14:00の休憩時間中に入場手続きは可能でしょうか?(13時まで平和島近くで用事があるもので、、)


やすぅさん コメントありがとうございます。途中入場も可能ですが、その際は入場口が限定されます。お申し込み期間終了後、本イベント当選のご案内メールが届きましたら、ニッコールクラブ事務局までご連絡ください。入場口について別途ご案内いたします。よろしくお願いいたします。

やすぅ
2025/09/30 17:11

ご返信ありがとうございました🙏
では「もし当選したら」、どうかよろしくお願いします。

やすぅ
2025/10/06 23:07

本日参加確定連絡が届きました。たいへんありがとうございます😊
また本日、10/25当日に予定していた別件がキャンセルとなりました🤭
ということで、Thanks Dayには冒頭から参加します。どうかよろしくお願いします🤲

やすぅさん、ご丁寧にコメントありがとうございます!当日のご来場をお待ちしております😊