ニッコールクラブ事務局

2025/08/25 20:00
秋山華子先生のリレー日記
こんにちは。ニッコールクラブ アドバイザーの秋山華子です。
上京当時、カーブを描く路地裏から毛細血管のように広がる東京の小径に驚いた記憶があります。右も左もわからない状況から数年。ときどきリフレッシュする為に出かける撮影エリアがいくつかできました。条件は自宅からそう遠くないことと、疲れたら休める喫茶店がある場所。
その一つが、東京の東十条〜王子界隈です。

荷物は最小限で、カメラの他にはスマホと手拭いくらいのもの。財布や鞄を持たずに出かけることもあります。手拭いは犬島で購入したものか、講談師の手拭いのだいたい2択です。
旅先で購入したものや好みのものを荷物に一つ加えるだけで、気分が良くなります。

しわしわぼろぼろですね、、、、。
道中は道を覚えるのが苦手なので、カメラの位置情報をON にして、
位置情報を残すようにしつつ、時折Google mapを開いて、素敵だと思ったエリアにはピンを打ちます。
この日は「格子」のモチーフに惹かれていたようです。


帰宅後、写真のGPS情報を確認しながら、さらにGooglemapにピンを追加して、次の撮影計画を立てるのが至福です。
机での作業中は鳥が肩から監視してくれていますが、アドバイスはもちろん、感想さえもらえません。

みなさんは、撮影の記録として工夫していることはありますか?
コメントする
6
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示所持しているニコンのカメラは大きく且つ重いので撮影に行く時以外は保管庫にしまっています。予備機があればとつくづく思っていますが、先立つものが・・・、というわけで外出時はスマホと、某メーカ製ポケットに入るデジカメを持って出掛けています。気になったものはデジカメかスマホで撮影しCLOUDに入れています。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示秋山先生
私は気に入ったところは携帯で一枚おさえるようにしてます。
勝手にその場所と時刻が記録され、地図にも📍が載るので重宝してます。
カメラに位置情報があったんですね!今後はこちらも活用したいと思います😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示とーちやん、こんにちは~!🐤
計画を立てているときが、とても楽しいですね!
肩から地図を見ているとーちゃんも、一緒に同行したら、もっと楽しそうです!(^^)
撮影後の記録の工夫は、撮影後のファイル名一括書き換えでしょうか。日時と撮影条件を盛り込んた形にしていますょー。
これによって、機材、レンズ、感度、機材での検索をやりやすくしています。
ファイル名の例
20250826_060820 110_NIKON Z 6_2_28mm_F1.8_100
⇒8月26日、6時8分20秒、Z6Ⅱ、28mm、f/1.8、ISO100
この写真が、添付写真です。
今朝も元気にミミと歩いてました~( ´艸`)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示いつもお世話になります。
小鳥ちゃんめちゃくちゃ
かわいいです🩷
街歩きって面白いですし
カメラを持つ原点のような
気がします。
中学生の頃からそこは
私も変わりません。
今は暑いので本当に気が向いた
時しか街ブラしないですが
トワイライトのタイミングで
ブラブラしています。
写真撮影時のマッピング!
参考になりました。
あの場所どこやったかなぁ?
結構無駄に歩きます。
暑いですからお気をつけて‼️
ありがとうございました😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示秋山先生、
いつもお世話になっております。
私は、週末、特に撮影会(支部や、PHOTO HUBワークショップ等)がないときは、たいてい嵐山まで徒歩(30分)、チャリンコ(10分)で一人撮影散歩に行きますが、そのときに必ず「記録」することがあります。
私の家から5分ほど歩いたところで、北には愛宕山(てっぺんに愛宕神社があります:明智光秀が本能寺の変の前夜?にこもったと言われてたと思います)、東には比叡山が見えますが、その2方向は基本的にはその日の天気の記録として、行きと帰りに必ず撮ります。フレーミングは、だいたいフォーカスポイントを固定していて、愛宕山/比叡山と桂川が入ります。
これはずっと続けていて、最近では、焦点距離70mm、絞りf/8、絞り優先オート、天気や時間帯にもよりますがISO100〜400くらい、露出補正0〜0.3程度で固定しています。早朝でも昼でも夕方でも、これで撮影記録します。いつも撮影していると、後から処理した時にその日の天気を思い出すのに苦労するので、結構これは役立つ時があります。
なんてことない定点観測なのですが、行きの時にこれをやっておくと、前日のカメラ設定がそのまま残っていたりするのに気がつくし(あ、やべ、と気がつく)、帰りは今日の撮影散歩はおしまい❤️、と心がリセットされる感じです。
あとは帰って画像の処理をする、というのがだいたいの決まりです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ふらふらと散歩しながらシャッターを切るなんてとてもいいなぁと思います。
ツッコミどころと言うか、東十条〜王子界隈、位置情報記録、おうむちゃん、などなど興味をそそる点 満載の日記ありがとうございます。
一番気になるのは日本手ぬぐい。ボクも若い頃、散歩の途中に見つけた銭湯に入る為の最低限の必需品として日本手ぬぐいをお散歩バッグに入れていました。先生は何に使うんだろう?
(撮影の記録の工夫じゃなくてすみません)