トップ > メンバーズ・フォト > 街風景 > 袖壁 Capybara_iceCream 2025/08/17 11:55 袖壁 KODAK PORTRA 160 / F90X / AI AF Nikkor 50mm f1.4D 古いお寺の壁です。 いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー コメントする 1 件の返信 (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 Hachiro 2025/08/17 12:40 古いお寺とのことですが、只者のお寺ではありませんね。剥がれた漆喰の中に、瓦を積んであり分厚い土塀になっているようですね。明らかに戦へ備えた造りで驚きました。朽ちたお寺の栄華の夢のあとみたいで良いですね。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 Capybara_iceCream 2025/08/17 16:51 Hachiro Hachiro さん、コメントありがとうございます! さすがですね!Hachiro さんの見識の深さには驚かされます😅 このお寺は天龍二俣にある「清瀧寺」です。織田信長の嫌疑にかけられた徳川家康の長男、信康が二俣城で自刃し、その遺骸を二俣城の近くの草庵に埋葬しました。後に徳川家康は信康に「清瀧寺殿」のおくり名を与え、寺の名前を「清瀧寺」と名づけました。境内には信康をまつった廟所があります。 しかも、このお寺の近くには本田宗一郎の生家があって、小学生だった宗一郎が「腹が減った」と授業中に教室から抜け出して裏山の清瀧寺の鐘を突き、持ってきた弁当を食べたという逸話まであります。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 Hachiro 2025/08/17 17:43 Capybara_iceCream そういえばホンダ宗一郎の自叙伝で読みましたね。やはり由緒ある立派なお寺だったんですね。 いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示古いお寺とのことですが、只者のお寺ではありませんね。剥がれた漆喰の中に、瓦を積んであり分厚い土塀になっているようですね。明らかに戦へ備えた造りで驚きました。朽ちたお寺の栄華の夢のあとみたいで良いですね。