PHOTO HUB by nikkor club

メンバーズ・フォト

正しい休日の過ごし方😁

東京タワー
見上げて撮って
首痛し
(はま、心の俳句✏️)

皆さん、こんにちは。
PHOTO HUBスタッフの はま です😊

先日お休みの日に、“そうだ! 東京タワーを観に行こう!”と思いたちまして、
電車を調べて行ってまいりました✨

見えた~っ!! 『おぉぉぉ~っ👀👀✨東京やんっ!!』と、もうこの時点で大興奮な私😆
とりあえず、頭まで入って良かった👀✨

そして、テクテク歩いて近づいて行くと・・・

たくさんの鯉のぼりが泳いでました~🤩🤩ゴールデンウィーク先取りです!!😁
外国の方がちょうどいい感じにいらっしゃったので、思わずパチリ📷


そして・・・ここでも見上げてパチリ📷📷
ではなく、序盤で首を痛めてしまった為、
チルト式を駆使して写しました😂

寄りと引き。

 足元パチリ📷

来た道を戻るスタイルでパチリ📷(確実に迷子になるので😅)

とここで、ズームで写すとどこまで行けるのかチャレンジを開催✨

うちのコ、凄くないですか~⁉️😮😮同じ場所から撮ってます👀✨
(※注 うちのコとは、はまの相棒で常時携帯しているCOOLPIX A900のことである)

 

鯉のぼり繋がりで検索すると、スカイツリーでも今鯉のぼりが泳いでいるらしいことがわかり、
このあとスカイツリーにも行ってみました😊
また次回の投稿にしたいと思います笑


ーーーーおまけーーーー

振り返るとこの方居ました。似てる??😁


 

いいね
コメントする
6 件の返信 (新着順)
弥生2.0
2025/04/22 17:05

東京タワーの下でそんなたくさんの鯉のぼり🎏が泳いでいるなんて
知りませんでした。
おまけにスカイツリーでもやっているんですか?

はまさんの投稿はストーリーになっていてとても楽しいです🥰
今回特に親近感が湧いたのは「来た道を戻る」です。
方向音痴人にとっては鉄則ですよね~😆
私も道が分からなくなる恐怖と闘いながら今日まで生きて来ました💣


弥生2.0さん
コメントありがとうございます✨スカイツリーでも泳いでましたよ~😊鯉のぼりのお友だちも泳いでました笑 弥生さんもぜひ行ってみてください😁 来た道を戻るスタイル・・弥生さんもでしたか😆😆!! いらんこと先に進もうものなら、確実に迷子になる私です笑 日曜のワークショップで、またお会いできると思います! 楽しみですね😊😊

弥生2.0
2025/04/24 01:31

日曜日、はまさんいらっしゃるのね、良かった😊
ポートレートなんて初めてなので今から心臓バクバクなんです。
よろしくお願いします🥰

バンビ
2025/04/21 22:05

東京タワーと鯉のぼりのコラボは見ごたえがありますね!
どのカットも構図が良くて、見習いたいです。。。


バンビさん
コメントありがとうございます✨ たまたまのいい時期に行けました😁感覚人間なものであまり考えずに撮るのですが、鯉のぼりの2枚は頑張りました👀✨笑(おかげで首が・・)
バンビさんのお出かけ写真もぜひ見せてくださいね😊

ゆきだるま
2025/04/21 19:11

楽しさが伝わります!
数年前にどうしても東京タワーが
撮りたくてお上りさんしました。
増上寺、芝公園、地下駐車場、世界貿易センタービル。2日かけて回りました。
綺麗でしたよ!


ゆきだるまさん
コメントありがとうございます✨私もお上りさん状態です笑 東京といえば、東京タワーな私ですよ😆地下駐車場は、階段上がるときの東京タワーですよね!次回は撮ってみよう。。ミャクミャクも見に行きたいな~と思ってます笑 もう行かれましたか~??

ゆきだるま
2025/04/23 17:43

実は…
関西人は見栄っ張りなので
最初興味がなくても
みんながいいよ!いいよ!と
言い始めると腰あたりが
こそばゆくなってやっと重い腰を
あげるのです。
全く興味なかったのですが
写真的に面白そうなので行くつもりに
しています。
ミャクミャクは…
です。
会社の関連でタダで行けるのですが
拘束されてしまうため
個人で行きます。

ゆきだるまさん
おぉ✨きっと行かれるだろうなと😁個人で行かれる方が、自分時間ですごせますもんね😁予習が必要そうだな~👀お写真楽しみにしております! (ミャクミャクが居たら、お顔の側面を撮ってきてください😆←リクエスト笑)

Finder
2025/04/21 18:43

東京タワーに行かれたのですね~。思い立ってから最後のオチまで、作品の解説をしながらきちんと紀行になっています、このように作品を語るととても素敵なはまさんの物語になっていますね。
鯉のぼりは、凄いですね~。東京タワーがこんな事をしているとは、びっくりです。海外の観光客も感激だと思います。又、オチが良い!!最高!斬新な発想です。あまり褒めてスカイツリー編に気合が入り過ぎないように気楽に投稿してくださいね。続編も楽しみにしています。^^


Finderさん
コメントありがとうございます✨スカイツリー編には落ちがありませんので、先にお伝えしておきますね😆笑 それにしても、たまたまの思い付きでの東京タワーでしたが、いい時期に行けたと思いました😁日本人より海外の観光客の方のほうが多かったですよ~👀✨皆さん調べて来てるのかな?アジアには鯉のぼり的な物ってあるんですかね??と、Finderさんに聞いてみる😁😁

Finder
2025/04/23 14:39

ベトナムに鯉のぼりは、ありませんが、5月5日の子供の日は、同じくあるのですよ。(祭日では、ありません。)ただし旧暦ですが、しかもチマキを食べるのも同じです。
会社でスタッフがその日に持ってきたチマキの写真を添付しておきますね。(チマキの下にあるものは、竜眼(リュウガン)という果物です。子供の日とは関係ありません。)
子どもの日のルーツは、中国の端午節から来ている様です。ちまき(粽)を食べる習慣は、アジア共通みたいですね。鯉のぼりは日本のものだと思います。参考になれば幸いです。^^
関連記事
https://allabout.co.jp/gm/gc/57410/

Finderさん
お返事ありがとうございます!!✨
ベトナムにも子供の日があったとはビックリです😮😮しかも、ちまきまで👀✨(お写真もありがとうございます😊)形やその国によって変化はあるけれど、ルーツを辿ってみると面白いですし勉強になりますね👀✨

makun
2025/04/21 18:35

鯉のぼりのショット、見事ですね!こんなにたくさんの鯉が画面全体を泳ぐ写真は初めて見ました。
それにしてもCOOLPIX恐るべし!感動のズームです。


makunさん
コメントありがとうございます✨ 雄大な鯉のぼりを表したくて、画面いっぱいに入れようと思い撮りました。伝わって嬉しいです~😆💖(他はペッペと感覚で撮ってます。感覚人間です笑)
そして・・そうなんです。COOLPIX、恐るべしなんです!!笑 こちらも共感していただけて嬉しいです😁😁

Tomo
2025/04/21 18:00

圧巻な数の鯉のぼりですね。スゴイです👏🏼
今朝のTVで諏訪西山公園で鯉のぼりを多数泳がせている映像が流れてました。行ってみようかなぁと思っていたら、灯台下暗し、東京タワーでもやってたんですね。


Tomoさん
コメントありがとうございます✨“諏訪西山公園”、ググりましたよ~。長野県にあるのですね! 見てみたいですね~✨今の時期は各所で鯉のぼりが泳いでいると思うので、Tomoさんも撮られましたら、ぜひ見せてくださいね😁私もまた、どこかしらへ撮りに行きたいなと思いま~す😊