メンバーズ・フォト

ぷるお
2025/05/23 06:01

死の渓流💀

(3年前の撮影です)

    群馬県中之条町にある『チャツボミゴケ公園』の様子です❗️
ここでは強酸性の中で育つチャツボミゴケが自生してます

なんとも言えない緑が鮮やかな苔です😊

↑苔 群生地の下流にはちょっとやばそうな色の滝になってました😅
pH2.5程度の水とのことです。

 

訪問場所:チャツボミゴケ公園

訪問日時:2022年5月

撮影機材:Z 6II + 『NIKKOR Z 14-30mm f/4 S』

コメントする
2 件の返信 (新着順)

pH2.5を調べてみましたが、レモンや酢ぐらいなのですね。それでも育つ苔や植物があるとは、恐るべしです。


ぷるお
2025/05/24 14:19

全くです❗️普段なら川の中に入って撮影してますが怖くてドキドキしながらの撮影でした😅
生き生きとした美しい緑ですが凄いところに自生するなと関心します❗️

Finder
2025/05/23 08:48

強酸性の中で育つ苔、こんな種類があるのを知りませんでした。しかし苔自体の美しさは、他の種類と変わらず、緑が美しいですね。原始の地球にはこんな苔が沢山あったのかもしれませんね。勉強になりました。^^


ぷるお
2025/05/24 14:18

ちなみにここは鉄鉱石が採れたそうですがチャツボミゴケが年月をかけて鉄になるとのことでした❗️
なんとなく風の谷のナウシカの腐海が毒を浄化するみたいな感じですね😊